« 広島県北・リンゴの産地 | トップページ | ページ別アクセスBest10(11月) »

2007.11.29

ひろしまドリミネーション 2007

2007_dreamination02

広島市内中心部をメルヘンチックに照らし出す ひろしまライトアップ事業 『ひろしまドリミネーション 2007』 が既にスタートしています。色とりどりのイルミネーションが輝くモニュメントが総延長 2キロメートル 【国内最大級 その1】 に渡って並ぶ平和大通り (通称、百メートル道路) には、カップルや家族連れ、そして数人のグループ等々・・ たくさんの人が訪れ、のんびりとそぞろ歩きしている様子が伺えます。そういう私も、例年のごとく会社帰りに寄り道して、コンパクトデジカメであちこち写真を撮ってみました。良いのが撮れたらフォトコンテストに応募してみようかなどと思いつつ・・。

それにしても、年々イルミネーションが増え、エリアも拡大されているようで、数年前と比較すると随分賑やかになりましたね・・。モニュメントも平面的で単純なものから、立体的で凝った作りのものへと移り変わっているようです。過去の記録からイルミネーションの球数やトピックスなど拾ってみると、こんな感じです・・
1988年~ ライトアップ事業開始 (店舗・企業・建物・前庭等のライトアップ)
1999年~ 平和大通りも含めたより広い地域でのイベントに
2002年 11/15 ~ 12/31 25万球 「おとぎの国」 をテーマにしたライトアップ開始
  イルミネーション電車
2003年 11/15 ~ 1/12 60万球 イルミネーション電車
2004年 11/17 ~ 1/3 75万球 省エネの為に LED導入
  イルミネーション電車自然木の巨大ツリー、フォトコンテスト開始
2005年 11/17 ~ 1/3 85万球 メリーゴーラウンド風のモニュメント
2006年 11/17 ~ 1/3 99万球
2007年 11/17 ~ 1/3 120万球 【国内最大級 その2】
(注: 1988~2003年の参考ページ【広島市】

こうして見ると、5年前の 「おとぎの国」 をテーマにしたライトアップがスタートした時から約 5倍近い球数に増えていることが分かります。エリアも年々拡大しているので、イルミネーション密度で見るとそれほど大きく変化していないのかもしれませんが、それでもやっぱり賑やかになったなぁ というのが実感です。ここまで規模が大きくなったのも、2004年から導入された発光ダイオード (LED) によるところが大きいのではないかと思います。

自然木を利用した高さ 30メートル 【国内最大級 その3】 の巨大ツリー・・ 昨年より 3万 5千球増加して 5万球となっています。まさに 『ひろしまドリミネーション』 のシンボル的な存在ですね。

2007_dreamination03

高さ 6メートル、幅 11メートルのピース城・・ 一際明るく賑やかで目を引きます。自転車の人も思わず止まって眺めて行くくらい!? 今年は、新たな大型モニュメントがいくつか追加されていて、写真を撮り歩いていても飽きないですね・・ あっという間に時間が経過してしまいます。

2007_dreamination01

** 過去の 『ひろしまドリミネーション』 関連記事 & 写真 ・・
 > 2006ひろしまドリミネーション2 -2006.12.01
 > 2006ひろしまドリミネーション -2006.11.19
 > 続・ひろしまドリミネーション -2005.11.25
 > 2005ひろしまドリミネーション -2005.11.20
 > 2004ひろしまドリミネーション…再び -2004.11.25
 > イルミネーション電車 -2004.11.23
 > 2004ひろしまドリミネーション -2004.11.19

| |

« 広島県北・リンゴの産地 | トップページ | ページ別アクセスBest10(11月) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひろしまドリミネーション 2007:

« 広島県北・リンゴの産地 | トップページ | ページ別アクセスBest10(11月) »