ひろしまフードフェスティバル2007
いつもの事ながら、記事を上げるのが遅れ気味ではありますが・・
先週 10月27日、広島城周辺で開催された 「ひろしまフードフェスティバル」 をほんの少しだけ覗いてきました。このイベントは、文字通り食の祭典・・ 広島県内 23市町の美味い物が集結して出展、実演販売などが行われます。産地直送品や郷土料理などを揃えた各市町の出展に加え、企業やお店の出展も多数あって、今年は約 400の出展ブースが並んだそうです。食以外にもステージ、フリーマーケット、ライブ、広島城お堀遊覧船などなど、そして夜神楽まであって、終日たくさんの人出で賑わいます。
RCCの報道によると、今年は 2日間で約 80万人の人出があったそうです。毎年 5月 GWに開催される 「ひろしまフラワーフェスティバル」 の人出が 3日間で約 160万人であることを考えると、「ひろしまフードフェスティバル」 の 80万人というのは、実際よりも多めの数字が発表されているような気がしないでもないのですが・・!?? まぁ、実際ピーク時には広島城周辺を移動するのも大変なくらいになりますから、かなり人出が多いのは間違いないでしょう。
当日は、別件の用事 (公用) の隙間で約 1時間しか時間が取れず、駆け足で広島城を一周してきました。こういったイベントでは、やはりのんびり時間を掛けて食べ歩きをするのが一番なのですが(^^;)。取り敢えず目に付いたところをあれこれ・・
広島牛特産化促進対策協議会・・ 広島牛 ももの丸焼き 一皿 500円也。
広島県漁業青年連絡協議会(かき)養殖部会・・ 焼きがき 1個 300円也。
川魚の塩焼き。
団子に揚げ物。
サンフーズ・・ 名物、広島風お好み焼き。
広島護国神社前の本丸広場にて、元祖 山田牧場・・ 特製肉の串焼き。ここは一番人気で、長い列ができていました。残念ながら時間がなかったので断念。来年は絶対食べたい・・。
食べ物ではありませんが、広島城再建 50周年記念のシンボルマークTシャツを発見。広島城は別名 「鯉城」 ・・その鯉の模様に天守閣のシルエットを組み込んだデザインはなかなか素晴らしい。確か広島市内の高校生の作品が採用されたものです。
| 固定リンク | 0
コメント
11/1にPTCがあり平和公園から広島城へ
菊の展示会を開催してました
平和学習でしたが、いつもの様にバッグにはデジカメ
紅葉しているだろうと思ってましたが全然でした 残念
結局、リーガ前の通りが少し紅葉してたので写真を・・・
今年は見れないのでしょうかね
投稿: +tomo | 2007.11.03 17:45
> +tomoさん こんばんは!
紅葉・・ おそらく、これから本番を迎えるのではないでしょうか?? ネイチャー写真派(ネイチャンではありません・笑) の方の談によりますと、今年は台風の影響を受けておらず、葉っぱの痛みが無いので、良い紅葉写真が撮れるだろう と期待されてました。
リーガ前の通り(鯉城通り北端)は、毎年綺麗に紅葉しますよね。以前ブログに載せた記憶があったので、いつ頃だったか探してみたら 12月に入ってからでした。
http://f-page.txt-nifty.com/blog/2006/12/__fcba.html
投稿: T.Kaze | 2007.11.04 01:51
T. Kazeさん、
ご無沙汰しております。
お元気そうで嬉しいです。
広島城の写真に、まずはっとしてホームシックになりかけました。その下にどんどん・・・もう美味しそうなものが!
ひろしまフードフェスティバルってあるんですか。
極めつけは広島のお好み焼き!これなんですよ!このお好み焼き。こちらでもお好み焼きのお店はありますが、これが無い!ソースは絶対にお多○です。牡蠣も、川魚も、もう飛んでいって食べたいです!
日本の秋は、紅葉が美しく、食べ物が豊富で美味しいですよね。その上で、温泉につかってゆっくりできれば、最高です。こちらは、先々週は山火事で大変でした。ようやく、今日くらいに完全鎮火。空気はひどくて、灰は舞い散っているしつらかったです。
毎年、11月にはいるともうホームシック状態になります。
ほろ酔い気分で、流川の方を歩きながら夕焼けを見ていた頃が懐かしいです、、、はっはっは。
秋の気配がする写真、記事を楽しみにしています。いつも、ありがとうございます。
投稿: ふ | 2007.11.07 09:15
またまた泣かせていただきありがとうございました。私は写真の事はわかりませんがあの空と広島城がきれいにとれましたね。額に入れて飾っておきたいくらいです。でもそうしたら毎日の様に泣かなくかもしれんから止めときます。(笑)
お好み焼きだけは我慢できません。日本にいた時はお好み焼きだけを食べて生きていたのでつらいです。会社の幹事になったときはいつも徳川です。みんなからブーイングをもらいながらも頑固に徳川でした。いまでも第一産業(?)の最上階にあるのでしょうか?いやだなあ年がばれるよ、、、
でもやはり基本的には広島風おこのみやきです。これに勝るものはありません。ハイ!
投稿: か | 2007.11.07 11:23
> 「ふ」さん
ずっと以前からあった「広島城秋まつり」 と 「フードフェスタ広島」というイベントが合体して、2年前から「ひろしまフードフェスティバル」としてスタートしています。2日間、広島城の周りに広島の美味いものが集結して、多くの広島市民が食欲の秋を堪能します。
それはそうと、「ふ」さんは西海岸・カリフォルニアでしたっけ・・!? ほんと、山火事大変でしたね。とりあえず鎮火したということで一安心です。どこかの記事で、地球温暖化の影響も関係しているといったような事を目にしましたが、どうなのでしょうか!? いずれにしても気を付けて下さい。
投稿: T.Kaze | 2007.11.08 01:27
> 「か」さん
フードフェスティバルの日は雲がありましたけど、天気が良くて気持ちのいい一日でした。
第一産業・・ ダイイチ・・ もの凄く懐かしい名前ですね。でも今は、デオデオ(DEODEO)というポップな名前(??) に変わってしまいました。現在、徳川は無いと思いますよ。確か本通り商店街(アーケード)の方に徳川ありましたね・・。
そちらでは、広島風のお好み焼きを食べる機会はあるのでしょうか!? もしかしたら、ご自宅で作られることもあるのかな!?? 私は広島風のお好みの無い生活は、ちょっと想像すら出来そうもありません・・(笑)。
投稿: T.Kaze | 2007.11.08 01:44