« ひろしまフードフェスティバル2007 | トップページ | 秋祭り・・お神輿ワッショイ!! »

2007.11.06

秋祭り前夜祭・・奉納余興神楽

2007_kagura01

写真は、先日の秋祭りに先立って執り行われた前夜祭・奉納余興神楽の一場面です。神社の境内には 「かがり火」 が焚かれ、その一角に設けられた常設舞台 (舞殿) では、夜遅くまで太鼓と笛の音が鳴り響き、神楽の舞いが続きます。
最近市内中心部で開催されるイベントなどでよく目にする神楽・・ きらびやかな衣装でもって比較的早いテンポで舞われる神楽を 「新舞」 と呼ぶのに対して、掲載した写真の舞いは 「旧舞」 と呼ばれています。これは、広島市内辺りで伝承されている十二神祇神楽 (じゅうにじんぎかぐら) です。広島市内安佐南区・安佐北区あたりには地元の神楽団や神楽保存会がいくつもあって、古くからの十二神祇神楽の舞いが伝承されています。いくつか定番の演目があるのですが、地域や神楽団によって舞いの形やテンポが違っていたりして、見比べてみるのも面白いかもしれません!?
多少大袈裟になりますが、広島には DNA に神楽の太鼓と笛の音が刻み込まれているのではないかと思われるような神楽ファンがいるそうです。神楽の 「追っかけ」 と言うのでしょうか・・ あちこちの神楽情報をキャッチしては、足繁く神楽観賞の為に足を運ぶのだそうです。私もいつか一度やってみたいものです・・。

** 以前に書いた神楽関連記事・・
> 秋祭り・・ 神楽の季節!! -2006.10.27
> 神楽の季節 -2005.10.29
> 紅葉狩(もみじがり) -2004.11.17
> 広島の神楽(かぐら) -2004.11.03

| |

« ひろしまフードフェスティバル2007 | トップページ | 秋祭り・・お神輿ワッショイ!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋祭り前夜祭・・奉納余興神楽:

« ひろしまフードフェスティバル2007 | トップページ | 秋祭り・・お神輿ワッショイ!! »