PASPY・パスピー販売スタート!!
記事のアップが 1日遅れになってしまいましたが・・ 昨日 23日、待ちに待った広島県交通系 ICカード 『PASPY (パスピー)』 の事前販売が始まりました。これまでこの雑記帳ブログでもさんざん PASPY の話題を取り上げてきたこともあって、販売初日の朝、会社出勤前に広島バスセンターに立ち寄り、PASPY購入を兼ねて様子を覗いてきました。
まず目に付いたのは、コンコース中央で愛想を振りまいていたマスコットキャラクターのツキノワグマ君・・ 確かにつぶらな瞳が可愛らしい(^o^)。そのすぐ横に設けられたコーナーでは、「2008年 1月サービス開始記念」 の文字がプリントされた台紙を付けて、PASPY の販売がなされていましたので、すぐに 3枚購入・・ 黄緑色は広島電鉄 [HI]、水色は中国 JRバス [CJ]、青色は芸陽バス [GB] のカードとなります。(ちなみに掲載した写真のピンク色は広島バス [HB] で、うちの嫁さんが記名式で購入) これらはコレクション目的で購入したわけではなく、家族皆の普段の通勤・通学用でして、各々好みの色をセレクトしています。
さすがに通勤時間帯・・ 朝 8時半過ぎということもあって、それほど多くの人が PASPY に感心を持っているようには見えませんでした。いや、感心はあるけれど、それこそ 1分 1秒が惜しい時間帯ですから、仕方ないといったところですかね!? それでも時折、PASPY目当てに立ち寄ったと思われる人がちらほら購入されていたようです。
コンコース内、元々バスカードの自動販売機が 3台並べて設置されていた場所には 2台の自動チャージ機が設置されています。先週金曜日 18日夜の時点で既に設置済みでカバーが掛けられていたのですが、この日はカバーが外されて 「調整中」 の表示が付けられていました。自動チャージ機については、バスセンター到着ホームにも既に 1台設置済みとなっています。
自動チャージ機がまだ使用できないということで、窓口にて購入したばかりの PASPY にチャージして貰いました。窓口で端末を操作する方はまだ不慣れな感じで、本当にチャージされているのかどうかちょっと心配(^^;)。操作中、すぐ後ろに詳しそうな方が付きっきりであれこれ操作手順について指導されている様子でしたので、おそらく間違いはないと思いますけど。それにしても、この ICカードは残額の目安が分からない点がやや不満ですね・・ 勿論、リーダを通せば残額表示が出ることは分かっているのですが・・ それでも不安が残りそう。
** 余談: うちの嫁さんは、私よりも一足早くバスセンターに到着してピンク色の PASPY を購入、何も考えることなく記名式のカードにしたのは良いのですが、実年齢を印字されて、ちょっとブーブー言ってました。でも、60歳になっても購入した時の年齢表示そのままなので 「ま、いいか」 てな感じです。
それから、ちょうど広島テレビの取材が来ていたらしく、嫁さんが TVに映っていたようです。広島テレビのWebサイト内で動画を見つけて、娘達と一緒に笑ってしまいました(^o^;)。但し、映ったといっても後ろ姿と手のアップだけです。うちの嫁さんの後ろ姿に興味がある方はいないと思いますけど、PASPY 販売開始日のバスセンターの様子に興味がある方はどうぞ・・
> 広テレ・ニュース: ICカード乗車券 PASPY 販売開始<1/23 12:09>
** 過去の PASPY関連記事・・
> PASPY始動間近のバスセンター -2008.01.16
> 今月 26日から PASPY運用スタート!! -2008.01.12
> 広島バスセンター・PASPY販売窓口 -2007.12.22
> PASPYの準備着々・・・ -2007.10.19
| 固定リンク | 0
コメント
見させて頂きましたよ♪
なんにせよTVに映るなんてラッキー♪
今年は良い事ありそうで、いいですね♪
投稿: +tomo | 2008.01.27 10:58
> +tomoさん こんばんは!
広テレの動画、ご覧になりましたか!?
本当に何か良いことがあればよいのですが・・。
例えば、宝くじが当たるとか・・。
でも日頃の行いが悪いから、きっとダメでしょう(^^;)。
ところで、+tomoさんはもうPASPY購入されましたか!?
投稿: T.Kaze | 2008.01.27 22:31
バスカードが無くなり次第、買おうかと思ってます♪
まだ残りが4000円くらいあるんです^^;
手が映ってましたね
あの手で美味しいお料理を作られるんだなあって思いながら見てましたよ 行事あるごとにいろんな手料理作られて・・・
私には出来ない事です お料理上手な奥様に感謝ですね
チャッチャッチャーって適当&即効で晩御飯作る私ですから、尊敬します
投稿: +tomo | 2008.01.27 23:24
> +tomoさん
PASPY利用者がどの程度いらっしゃるか注意していたのですが、さすがにサービス開始されたばかりとあって、まだまだのようですね。バスカードが無くなり次第、PASPYに切り換えという方は結構いらっしゃるみたい・・!??
> お料理上手な奥様
いやいや、とんでもない・・ 決してそんなことはありません(キッパリ)。手際のよい+tomoさんこそ、尊敬ですよ・・。
投稿: T.Kaze | 2008.01.29 00:45
パスピーって記名式のを福山に住んでるので、
近くで買えませんかね?(笑)
ちなみに何色のタイプになりますか?
投稿: NEーaT | 2013.05.22 20:45
> NEーaTさん
福山の状況については地元の方のほうが詳しいのではないかと思いますけど・・
PASPY公式サイトに掲載されているPASPY取扱事業者情報によると、鞆鉄道または中国バスのPASPYが福山駅前乗車券発売所で購入できるのではないでしょうか!?
PASPY取扱事業者・取扱窓口についてはこちら・・
http://www.paspy.jp/enterprise/index.html
ちなみにPASPYの色はこちら・・
http://www.paspy.jp/about/kind.html
投稿: T.Kaze | 2013.05.24 00:14