紙屋町(9)--モノクロの広島

写真は 「そごう広島店」 正面玄関、足を止めて 『からくり時計』 に見入る人達・・ カップル、ベンチの親子連れ、海外からの来広者、そして何故か仁王立ちで見上げているオジサン。会社帰り、ここで何度か似たような写真を撮っているのですが、どの写真を見てもいつも同じ時間になっています(^^;)。
つい最近の新聞記事によると、『からくり時計』 の文字盤が反転して登場する世界の民族衣装をまとった人形が今月 15日で見納めになるということです。
百貨店そごうのシンボル、からくり時計 「世界の人形時計」 が
15日、広島、呉など全国10店で役割を終えることになった。音楽
に合わせて人形が登場する姿が人気だったが、時計の機能は残
すものの音楽は鳴らず、人形も出なくなる。【中国新聞 '08/4/4】
ここ 「そごう広島店」 の 『からくり時計』 は 昭和 63年 (1988年) に設置されたものだそうで、丸 20年間に渡って人形達が毎時に愛想を振りまいてくれていました。特に小さなチビッコ達に人気があったのは言うまでもありませんが、大人にとっても癒されるというか何となく気になる存在だったように思います。
かつては 『からくり時計』 の前で待ち合わせをする多くの人で混雑するほどであったような頃の記憶も微かにあるわけですが、地下街シャレオができ、紙屋町交差点の横断歩道が廃止され、人通りもまばらになった平成 20年・・ 老朽化による 『からくり時計』 の機能停止は、時代の移り変わりを象徴しているようにも思えてくるもので、ほんと寂しくなりそうです・・。
取り敢えずは、残すところ残り 2日間・・ 会社帰りにうまく時間が合えば、立ち寄って見送ってあげたいと思っているところです。例によって、いつもの時間に・・・。
** 掲載した写真は、『からくり時計』 機能停止に関する新聞報道がなされる前の今年 3月末、会社帰りにコンパクトデジカメで撮影したものです。正面で仁王立ちして感慨深げに見上げていらっしゃる方は、この時点で既に機能停止をご存じだった関係者の方かも・・ などと、今になって想像してみるのですが・・!?
** 過去の 『からくり時計』 関連記事・・
> SOGOのカラクリ時計 -2006.08.21
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。ここの記事を拝読して、そごうの人形時計の件を知りました。
大宮そごうの人形時計も明日で終了と…。
別件で仕事帰りに寄った際に、数分で始まりそうだったので、足を止めてカメラを構えてみました。
私の他にも数名、カメラを持った方や見上げている方が。
皆さんどんな思いで眺めていたのでしょうか。
投稿: アパ-ト管理人 | 2008.04.14 23:34
> アパ-ト管理人さん
こんばんは! 大宮そごうもでしたか・・。
本日(14日)会社帰り、買い物ついでに広島店へ立ち寄ってみましたが、こちらでは数名の方が携帯やデジカメで写真(動画??)を撮っていらっしゃいました。もっと多くの方がいるかと思いきや、さすがに夜8時にもなると人もまばらです。
皆さん名残惜しい思いで立ち寄られたものと思いますが、どうでしょうか・・!?
投稿: T.Kaze | 2008.04.15 00:25
今更ながらにコレを知りました。
まだ横断歩道があった頃はよく見ていたので
無くなるのは残念です。
あの交差点も横断歩道が無くなってから
賑やかさが無くなって無機質な感じがするのですが
私だけでしょうか?
投稿: S.やくも | 2008.04.16 23:28
> S.やくもさん
こんばんは!
確かに賑やかさが無くなってしまいましたね。
現在のSOGO広島店前は人もまばらになり、ほとんどの人が通り過ぎていくだけ・・ かろうじて、からくり人形を見ようと足を止める人がちらほらいた程度でした。その時計のからくり機能も終了となり、ますます無機質感がアップするかもしれません!?
いっそのこと、古いSOGOを改装(建て替え)して、新たなシンボルでも据えたらいいのに・・ なんて思っています。
投稿: T.Kaze | 2008.04.17 00:15
住んでいる愛知にはそごうがないので見れなかった。

無念・・・・・・
投稿: とけいまにあ | 2010.08.23 09:11
> とけいまにあさん
「とけいまにあ」 さん=「時計マニア」 さんだと思いますが、カラクリ時計を見逃しされたということで、残念でした。
それはそうと、愛知にSOGOが無いということは今まで知りませんでした。
投稿: T.Kaze | 2010.08.23 22:03