« 新広島市民球場 | トップページ | 路面電車がバイクに追突!! »

2008.07.02

第19回 広電・七夕電車

20080630_702hiko01

毎年恒例の広電・七夕電車が先月 6月28日からお目見え・・ 昨年同様、今年も 「おりひめ号」 と 「ひこぼし号」 のオリジナルヘッドマークを付けた 700形車両が広島市内 1・3・5号線にて運行されています。

「おりひめ号」 の 707号は例年通りですが、今年の 「ひこぼし号」 は 702号が使用されています。昨年まではずっと 705号が使用されてきたのですが、今年 3月から白島線にてサービス開始した ICカード PASPY の専用車載器が取り付けされた関係ではないかと想像しています。
 > 広電・白島線・・ PASPYサービス開始!! -2008.03.04
両車両の車内には、例年のごとく賑やかな色とりどりの七夕飾りが付けられていて、広島暁の星幼稚園の園児さん達の願い事が書き込まれた短冊が吊り下げられています。それらを見ていくと、『おひめさまになりたい』 とか 『さっかーのごーるきーぱーになりたい』 など、子供らしく可愛らしい願い事が書かれていて、ほのぼのとした気分にさせてくれます。中には、『じしんでこまっているひとにきぼうがとどきますように』 といった中国・四川大地震や岩手・宮城内陸地震に関連したものがいくつもあって、近頃の幼稚園児さんはしっかりしているんだなぁ と感心させられました。

20080701_707ori02

七夕電車は 7月7日まで運行されますので、見つけられましたら是非とも乗車してみて下さい。但し、7月7日は園児さんの貸切運行のみで、原爆ドーム前電停にて 「おりひめ号」 と 「ひこぼし号」 が出会い、元安川河川敷で園児さんの短冊流しが行われる予定になっています。昨年の様子はこちらをどうぞ・・・
 > 七夕電車・・ 織姫と彦星 -2007.07.07
以前の七夕電車をカウントしてみると、おそらく今年は第19回目の七夕電車になるものと思われます。きりのいい第20回を迎える来年は、もっと賑やかに装飾された七夕電車を期待しているのですが・・。

20080629_707ori01

** 過去の 「七夕電車」 関連記事・・
 > 七夕電車・・ 織姫と彦星 -2007.07.07
 > 広電・七夕電車 運行開始!! -2007.07.01
 > ほのぼの・・ 七夕電車 -2006.07.01
 > 今年は寂しい『七夕電車』 -2005.07.06

** 現在はヘッドマークのみとなってしまいましたが、以前の 「七夕電車」 では、七夕飾りのイラストなど車体外装も賑やかに施されていました・・
 > 今年も広電 『七夕電車』 運行開始! (2004.06.30)
 > 広電・七夕電車・・ 今年もお目見え! (2003.07.02)
 > 広電・七夕電車 ただいま運行中! (2002.07.02)

| |

« 新広島市民球場 | トップページ | 路面電車がバイクに追突!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回 広電・七夕電車:

« 新広島市民球場 | トップページ | 路面電車がバイクに追突!! »