ヒヨドリの巣立ち
昨日 23日の朝、ついに我が家のヒヨドリ 4兄弟が巣立ちしました。
ヒナが孵ってからの日数をカウントしてみると約 10日目、いつものように雛鳥達の様子を伺おうと金木犀 (キンモクセイ) に近づいたところ、一斉に巣から飛び降りてしまいました。あらかじめ巣立ちの時を察知していたのか、すぐ傍で様子を見ていた つがいの親鳥達はピーピー、ピーピー大騒ぎしていました。
道路のアスファルト上に飛び降りた雛鳥に目をやると、まだ十分に羽根も生えそろっておらず、何となく頼りない感じ・・ キョトンとした表情で、こちらの様子を伺っているようでした。こんな状態で巣立ちして大丈夫なのだろうかと、かなり心配・・ ネコとかヘビでも来たら、すぐにつかまって食べられてしまいそうです。いや、それよりも車が通るとひかれそうで・・(^^;)。取り敢えずは、車の心配が無い我が家の庭に避難させ、後ろ髪を引かれつつ、それぞれ仕事・学校へと出掛けました。
夕方帰宅してみますと、ヒヨドリ親子はどこへ行ったのやら・・ 全く姿も見えなければ、鳴き声も聞こえません。ちゃんと、どこかへ飛んでいったのでしょうか!?? ま、一応親鳥達が見守っていたので、無事に巣立ちしてどこかで元気にしていることでしょう。そうしてみると、あっけない巣立ちでした・・ 本当は 4兄弟揃って電線に止まっている写真などが撮れればと期待していたのですが、そこまでサービスはしてくれなかったようです。せめて、朝の巣立ちの瞬間を見せてくれただけでも良しとすべきかもしれませんね・・。
その内、親鳥と 4兄弟揃って元気な姿を一目だけでも見せに来てくれることを期待しているのですが・・。
** ヒヨドリの成長・・
> 食欲旺盛・・ ヒヨドリ 4兄弟!! -2008.07.20
> ヒヨドリのヒナが孵った!! -2008.07.16
> たぶん、ヒヨドリ!?? -2008.07.07
| 固定リンク | 0
コメント
お久しぶりです。
すっと見させていただいたんですが。巣立つのメチャクチャ早いですね。元気でいて欲しいですね。
投稿: S.やくも | 2008.07.26 20:36
> S.やくもさん
こんばんは! しばらくご無沙汰でした。
これを機会に、ネットであれこれ検索して調べてみますと、ヒナが孵ってから巣立つまでの期間は 10~11日程度だそうです。頼りなさそうに見える我が家のヒヨドリ達ですが、取り敢えずはほぼ標準なんだろうと思います。
一宿一飯の恩義ではありませんが、一度元気な姿を見せにきてくれればいいのですが・・。
投稿: T.Kaze | 2008.07.27 02:56
++ 暑中お見舞い申し上げます
あっという間に大きくなっちゃってー
と思ったらすでに巣立っちゃいましたかー
なんだか鳥が家に入ったり巣を作るって、その家にとって縁起が良いんだそうですね♪
心配されてる様子がよーく分かります 気が気でないって言うか・・・
でも無事に成長して良かったですね
ちょっぴり寂しい感じですか?
元気だよーって顔を見せてほしいな
投稿: +tomo | 2008.07.27 21:26
> +tomoさん
> 縁起が良いんだそうですね♪
・・そうですか。何か良いことがあると良いのですが・・。
本当に元気にしているのか、かなり心配しています。娘を嫁にやる親父みたいな心境ですね。もうしばらくは、巣を出入りしながら、飛ぶ練習でもすれば良いのに・・ なんて思ってました。
投稿: T.Kaze | 2008.07.28 00:27
今晩は☆
通りすがりの者です。
実は、我が家もヒヨドリのひなを拾ってしまって…
昨日はひなを入れた木目のザルを庭木にくくりつけたり
エサ(スイカ)を食べさせたり…と大忙しでした。
最初はぐったりしてたのですが、少量の水を浴びさせ、
スイカを口に運んでやると、いくぶん元気になりました。
ただ、庭木に置いたので、昨夜は心配で眠れませんでした。
でも、今朝見にゆくとエサをおねだりするのでまたスイカを
食べさせましたが、夕方見にゆくともう飛び去った後でした。
昼間にちょくちょく親鳥らしいのが来ていたので、
とりあえず一安心…ってとこです。
ちょっぴり寂しいですね。。
投稿: Tammy | 2008.08.02 23:50
> Tammyさん
こんにちは!コメントありがとうございますm(_ _)m
ヒヨドリのヒナを拾われたんですか・・ おそらくは、巣立ちした直後だったんでしょうね。もっとしっかり羽ばたいて飛べるようになってから、巣立ちすれば良いと思うんですけどね・・。
ヒナを心配された気持ち、そして飛び去った後の寂しさ・・ よ~く分かりますよ!!
投稿: T.Kaze | 2008.08.03 15:10