ひろしまドリミネーション2008
さて、ライトアップ事業 『ひろしまドリミネーション2008』 は、クリスマス & 年末(冬休み)へ向けて大いに盛り上がってきているようです。11月末頃から、会社帰りにメイン会場になっている平和大通りを何度か通ってみたところ、日増しに見物客が多くなっているように見えます。特に子連れの若いファミリー、三脚にカメラを据えて熱心に写真撮りされている年輩の方々が増えているような気がしています。そういう自分もイルミネーションの写真をあれこれ撮り歩いているオジサンの一人でありますが・・。
『ひろしまドリミネーション2008』 のパンフレットによると・・ 今年のイルミネーションは、昨年よりも 10万球増えて合計約 130万球となりました。開催期間は 11月17日~翌年 1月3日の 48日間で昨年同様ですが、イルミネーション点灯時間が 17:30~23:00 となり、30分程短縮されたようです。(ちなみに、昨年の点灯時間は 17:00~23:00) この辺りは、それなりにエネルギー消費の低減を意識されてのことでしょう。要するに、球数を約 1割増やしたけれども、点灯時間を約 1割減らしたので、昨年と同レベルのエネルギー消費という事ではないかと・・。
平和大通りでは、新たな大型モニュメントがいくつか追加されたり、展示位置を移動したり、音が出る機器を設置したりと、色々と工夫されている様子も伺えます。ただ、如何せん平和大通りの設置スペースが東西に長い (総延長約 2キロメートルで国内最大級) こともあって、必然的にイルミネーション密度が疎になってしまう箇所も多く、もう少し賑やかさが欲しいなぁと思ったりもしますが、如何でしょうか??
以下、今年撮ったイルミネーション写真をご紹介・・・
まずは、今年新たに追加された大型モニュメント 「癒しの帆船」・・ なかなか精巧に作られていて人目を引くモニュメントではあるのですが、何となく捕らえどころがないと言うか、写真に撮ると平凡 & 地味で今一つ冴えない感じになってしまいます(^^;)。
チビッコ向け記念写真撮影スポットの一番人気は、やっぱりハッピーランドの 「メリーゴーラウンド」・・ 下の写真を撮るのに、入れ替わり 4組のファミリーが記念撮影されるのを見届けました(^^;)。
以下、ドリミネーションのフォトコンテスト応募候補にあげた写真から・・
ハッピーランドの 「夢の機関車」・・ 昨年と較べると、少しだけ変化しています。近づくと、ポォーと汽笛の音が流れる機器が設置されていたみたい。平和大通りを走る車の赤色テールランプをレールに見立てて、写り込みの位置を微調整しています。ただ、苦労して何枚もシャッターを切ったものの、やや分かり難いのと、上下の何もない無駄に暗いスペースが冴えないのでボツになりました。
もう一枚は極々オーソドックスに、シンボル的な存在の 「ピース城」 と デザインが一新された高さ約 30メートルの 「ドリームツリー」・・ カボチャの馬車の位置から、暖かみのある電球を前ボケに入れてメルヘンチックな感じを出してみようと思ったのですが、今一つインパクトに欠けるのでボツになりました。
・・ということで、ここには掲載できませんけど、それなりに工夫して、多少はインパクトがありそうな写真でもってコンテストに応募、今は結果発表を心待ちにしているところです。
** 追記(2008.12.29): イルミネーションと路面電車を絡めた写真を掲載した記事をアップしましたので、興味のある方は是非どうぞ・・
> ドリミネーション2008・路面電車編 -2008.12.29
** 昨年の 『ドリミネーション』 関連記事・・
> ドリミネーション 2007 (その3) -2007.12.23・・ エネルギーの無駄遣い??
> ドリミネーション 2007 (その2) -2007.12.16・・ 昨年のモニュメント
> ひろしまドリミネーション 2007 -2007.11.29・・ これまでの球数の変遷など
| 固定リンク | 0
コメント
素敵ですぅ~
とっても綺麗です・・・
お船さん、何となく捕らえどころがない 私もそんなふうに感じてました 何処から撮っても(-_-;ウーンってなります
平日が人が少なくて撮り易そうですね
なんといっても平和大通りの大渋滞は凄い
交通機関は遠回りになっても電車がいいかな^^;
投稿: +tomo | 2008.12.14 10:56
> +tomoさん
ありがとうございます
ドリミネーションは、平日の会社帰りにしか立ち寄ったことがないので、休日の様子はよく分からないのですが・・ やっぱり休日の方が圧倒的に人出も多いんでしょうね。
平和大通りは、平日でも車の流れが多少鈍くなるように見えました。休日は大渋滞ですか!? 困ったもんですね。やはりアクセスは、路面電車が近くて便利そうに思いましたが・・。
投稿: T.Kaze | 2008.12.14 19:57
休日は・・・
順番待ったり、常識にない人が目立ったりしてストレスになります 写真撮らなければ賑やかな感じがいいですけどね
毎年思うんですが(とうかさんでも思った)ちょっとしたベンチなんかあればいいなあなんて
前にコメント書いたかしら・・・
お年寄りが孫と一緒に見てる光景や赤ちゃん抱いた若いお母さんとか多く見ます
缶コーヒーくらい座って飲めるスペースがあればゆったり出来るんですけどね
ただ歩くだけなんでもう少し人にやさしくてもいいかなって思っちゃいます
ごみが出るからだめなのかなあ・・・
今日は父の様子が普通だったので気持ちに余裕ができました
入院して10キロ痩せたから、お尻と足が細くなって可哀相だったけど、リハビリして少しでも歩けるようになるといいねって励ましました
精神障害が出ない時はこんな話も普通に出来ます
ほとんどこんな状態はなく、醜い父を見て帰るだけなので今日は嬉しくて喋り捲りました^^;
投稿: +tomo | 2008.12.14 22:17
> +tomoさん
非常識な人がいるのは困りますが、ある程度人が多くて賑わいが感じられる位は良いですね。ただ、神戸ルミナリエのように 1時間以上も並んで待つのは、さすがに苦痛で論外ですけどね・・。
イルミネーションのエリアが長いので、途中に一息つけるスポットが何ヶ所かあるのは大賛成です。特に、小さい子供さん連れとか年輩の方々を見ていると、そんな風に思いますね。
> 今日は父の様子が普通だったので気持ちに余裕ができました
少しずつでも良い方向に向かっていらっしゃるのでしょうか? もしそうであれば、+tomoさんを始め、周囲の皆さんの励まし等あっての事と推察しています。何もできませんけど、ただただ回復に向かわれることをお祈りしています。。
投稿: T.Kaze | 2008.12.14 23:34