新広島市民球場・JRの車窓から
この記事は、昨日の記事 「新広島市民球場・梵選手!?」 のつづきです。
完成間近となった新広島市民球場の記事を連チャンでアップしていますが、昨日のアクセスが普段の約 2倍近くになったと思ったら、今日は更に倍で、普段の 4倍くらいになりそうな勢いです。新球場の完成を期待して心待ちにしているカープファンの方々がそれだけたくさんいらっしゃるということの表れではないかと思っています。そして現在、広島で最も旬な話題ということなのでしょう。
さて、今日たまたまなのですが、プロのスポーツライター阿部珠樹氏が建設中の新球場を取材され、そのことを自身のブログに書かれているのを拝見しましたので、恐れ多くもここで紹介させていただきます・・
> 新広島市民球場はすばらしい。絶対行くべし - 阿部珠樹のスポーツ観戦力向上講座(2009/1/17)
阿部氏の記事によると、新広島市民球場は メジャー26球場を取材した経験からいわせてもらえば、いいとこ取りと皮肉をいいたくなるほど、各球場のよいところを上手く取り入れている。
ということらしいです。更には、この球場ができたら、ドームのダメさ加減がはっきりわかるだろう。球場革命のきっかけになるかもしれない。
とまで書かれています。こういったプロの記事を拝見しますと、広島在住のカープファンとしては鼻が高いというか、ついニヤニヤとしてしまいそうですね・・。おそらく、同じような思いを持つカープファンは相当数いらっしゃるのではないかと思いますけど、如何でしょうか!? それから、阿部氏は タダ見の出来る窓
について少しだけ触れられているのですが、それが梵選手らしき人物を覗き見したという昨日の記事と結びついてしまって、妙に嬉しくなってしまいました(^o^)。
さてさて、今日は連チャン記事の最後になると思いますが・・ JR山陽本線・下り列車の車窓からの眺めを写真撮りしてみましたので、以下掲載しておきます。
先日 17日(土)の午前中、「ただ見エリア」 で新球場内を覗き見した後に向かったのが JR天神川駅です。そこから広島駅まで下り列車に乗車しました。天神川を発車して間もなく新球場建設現場に差し掛かると、列車は減速しているように感じられました。
電光式スコアボードの裏側は、今のところまっさらの状態。ここには、命名権を獲得したマツダの広告が掲げられるのでしょう・・
そして、例の 「ただ見エリア」・・ こうして見ると、列車の中からもしっかりとタダ見できそうで、何とも心憎い演出だとは思いませんか!? ここ JRの線路側に開いた箇所においては、先日 17日の時点で防球ネット用の支柱設置工事が進んでいました。
最後は、建設中の歩行者用スロープです。この辺りにでも JRの新駅を作って新球場へ連絡すれば、ものすごく便利になりそうなんですけどね・・
取り敢えず、新球場に関する連チャン記事はここまでです。また新球場へ立ち寄る機会があれば、現地の写真など撮ってきて記事にしたいと思っています。
** 過去の 「新球場」 関連記事・・
> 新広島市民球場・・ 着々と建設中 -2008.10.05
> 新広島市民球場 -2008.06.28
> 広島市新球場(仮称)新築工事 -2008.01.06
> 広島市新球場・完成模型 -2007.10.14
| 固定リンク | 0
コメント