« 路面電車 撮り始め | トップページ | 新春恒例 広島護国神社「とんど祭」 »

2009.01.12

地域の新春行事 「とんど」

** 第87回全国高校サッカー選手権大会 **
** 広島皆実高校 優勝おめでとう!! **

20090111_tondo01

昨日は午前中に晴れ間が覗いたかと思ったら、どんどん曇ってきて、昼過ぎには小雪が舞うようなコロコロと変わる空模様となりました。そんな天候の中、地域の新春恒例行事である 「とんど」 に参加してきました。例によって午前中、朝早くから 「とんど」 の準備作業、そして昼過ぎに点火して近所の方々と談笑しながらお餅を食べたり、お酒を飲んだり・・。何だかんだと、すっかり火が落ち着く夕刻まで飲んだくれてしまい、結構酔っぱらってしまいました(^^;)。

門松や注連飾りなどを入れた 「とんど」 が燃え崩れ、火の勢いが落ち着き始めると、それぞれ持ち寄った鏡餅を焼いて食べます。「とんど」 の火で焼いたお餅を食べると、その一年は健康で過ごせるということです。

20090111_tondo02

20090111_tondo03

青竹で燗をしたお酒は、ほんのり竹の香りがして、なかなか美味い・・ ついついお酒が進んでしまい飲み過ぎてしまいます。

20090111_tondo04

しばらくすると酒の肴を持ち出して焼く方も・・

20090111_tondo05

いつの間にか雪を降らせた雲が無くなって、晴れ間が出てきました。付近では凧揚げをする親子も・・

20090111_tondo06

** この時期、広島市内の太田川河川敷などで行われる 「とんど」 の様子は過去の記事にて紹介していますので、興味がある方はどうぞ・・
 > 太田川河川敷・・ 「とんど」巡り -2008.01.14
 > 地域の行事「とんど」~太田川河川敷 -2007.01.14
 > とんど三昧!?? -2006.01.23
 > 太田川河川敷の「とんど」 -2005.01.17

| |

« 路面電車 撮り始め | トップページ | 新春恒例 広島護国神社「とんど祭」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地域の新春行事 「とんど」:

« 路面電車 撮り始め | トップページ | 新春恒例 広島護国神社「とんど祭」 »