広島新球場の照明点灯!!
実を言いますと先週くらいから、そろそろ新広島市民球場 (MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島: マツダ・スタジアム) の照明が点灯されるのではないかと期待して、会社帰りに荒神陸橋へ立ち寄って覗いていました。仕事の関係で、早くても午後 7時過ぎでないと行けないので、既に作業は終了しているかもしれないとは思いつつ、ダメ元で昨日 4日も立ち寄ることに・・ したところ、広電・路面電車が通る荒神橋から荒神陸橋方面へ移動する途中に新球場方面の夜空が白んで明るくなっているのを発見。ワクワクしながら、荒神陸橋へ上がってみると、ご覧の通りでした。6基の照明塔全てが明るく輝いて、何とも感動的・・。やや大袈裟かもしれませんが、この新球場がオープンする瞬間に立ち会うことができて本当に感激です。
たまたま一眼レフには望遠系のレンズを付けていた関係で、荒神陸橋からでは新球場全景が画角に入りきらない(^^;)・・ やむを得ず、2枚の写真を繋いで横長写真にしたのが冒頭の写真です。掲載した他の写真もそうですが、クリックすると大きなサイズの写真を表示しますので、是非ご覧下さい。(掲載写真は全て 2月4日撮影)
続いて、広島駅方面から近づきながら広角系コンパクトデジカメにて・・ 照明が眩しいくらいに明るい!! ゴーストが出るくらいです(^^;)。
同じく広角系コンパクトデジカメで、大洲通り側から・・ こうして見ると、地球にやってきた異星人の UFO みたいです。ライトアップされて外観が浮かび上がれば、更に素晴らしい絵になりそうです。
今度は一眼レフに持ち替えて、広島駅側から・・ レフト側パフォーマンスシートにあった足場はほぼ撤去されているのが分かります。写真右下辺りには、建設途中の歩行者用スロープが照明に照らし出されています。
例のお気に入りの 「ただ見エリア」 から覗き見・・ 照明に照らされて鮮やかに浮かび上がった天然芝が美しい!! フィールドには、たくさんの作業員さんの姿が見えました。どうやら、三脚に取り付けた照度計をあちこち移動させながら、計測されているようでした。
レフト側パフォーマンスシートの照明塔・・ 照明塔の真下に来ると、ほんと明るい。近くで見比べようがありませんけど、現広島市民球場の照明と比較すると、かなり明るくなったように感じられますね・・(^o^)。滲んだ半月が印象的でした。
そして内野 3塁側の照明塔・・
最後は内野 1塁側の照明塔・・
** 比較的最近の 「新広島市民球場」 関連記事・・
> 新球場オープンまで あと2ヶ月 -2009.02.01
> 新広島市民球場・JRの車窓から -2009.01.20
> 新広島市民球場・梵選手!? -2009.01.19
> 新広島市民球場・地元開幕戦まで84日 -2009.01.18
| 固定リンク | 0
コメント
中国新聞 2009年2月5日朝刊1面の6基の照明灯が輝く空撮写真よりも格好良く見えます。
工事現場の掲示板にあった“照明塔角度調整と照度測定工事のお知らせとお顧い”という文書によれば、2月5日でこの工事は終了とありましたので、2月4日はタイミングとしては良かったみたいですね。
投稿: shirusu | 2009.02.06 17:40
> shirusuさん
どうもありがとうございますm(_ _)m。
2月4日は、初めて6基全ての照明塔が点灯された日だったようで、立ち寄った甲斐がありました。確か前日雨だったと思いますが、そのせいかモヤがかかっていて、照明の光芒が綺麗に見えました。遠目に見ると、幻想的でもありました。益々開幕が楽しみになってきました!!
投稿: T.Kaze | 2009.02.07 00:52