サンフレッチェ電車2009
Jリーグ開幕戦を 1週間後に控えた 28日、広島駅南口地下広場にてサンフレッチェ広島主催の 『2009開幕イベント WE FIGHT TOGETHER』 が開催され、グッズ販売やサイン会などが行われました。昨シーズンは不本意ながら J2に降格したサンフレッチェ広島ではありましたが、昨年早々に J1復帰、ついで J2優勝を決めて弾みがついたこともあって、この開幕イベントは例年以上に多くのサポーターで賑わったのではないかと思います。(当日夕方の TVニュースでは、おおよそ 2800人の人出があったことが報道されていました。)
さて、私のお目当てはといいますと・・ シーズン開幕イベントにあわせて、広島電鉄 「サンフレッチェ電車」 の運行がスタートするということでしたので、取り敢えずは広島駅付近で写真を撮るべく立ち寄ってきました。しばらく待っていると、やってきたのは [0] 貸切 の幕を出した独製グリーンムーバー 5001号の 「サンフレッチェ電車」 です。車体側面上部には、チームカラーである紫色のストライプ地にサンフレッチェ広島のロゴとクラブエンブレム、そして 2009チームスローガン 『WE FIGHT TOGETHER 走力結蹴』 の文字が入った部分ラッピングが施されています。広電・路面電車では最長となる 5車体連接車グリーンムーバーのラッピング装飾は見栄えがして、なかなか恰好いいですね・・。ちなみに、車内には選手のプロフィール紹介やホームゲームのスケジュール表などが貼り付けられていてサンフレッチェ一色になっていますので、機会がありましたら乗車してみて下さい。
余談となりますが・・ この 5000形グリーンムーバーは、製造元であるシーメンス社が車体強度不足の問題によりリコールを発表、はるばる海を渡って製造元の関連工場に送り込まれて順次改修工事が施行されている最中です。今年の 「サンフレッチェ電車」 となった 5001号は、既に改修工事を完了して昨年 8月終盤に運用復帰 していました。5000形グリーンムーバーの 1号車である 5001号は、まさに J1に復帰を果たしたサンフレッチェ広島を連想させるもので、なかなか宜しいのではないでしょうか!? (ちなみに昨年のサンフレッチェ電車は、現時点で未だ改修工事が施工されていない 5011号 = イレブン でした)
以下、おまけ画像・・ 混雑した開幕イベント会場で目に付いたのは、愛想を振りまきながらチビッコ達との記念撮影に応じていたクラブマスコットのサンチェ君 & フレッチェちゃん。今回この記事を書くにあたり、改めてサンフレッチェ広島の公式 Webサイトでマスコットのプロフィールなど確認していたところ、なんと 「中国山地に生息するツキノワグマ」 だとか・・ これって、広島県交通系 ICカード PASPY(パスピー) のキャラクター 「くまぴー」 ・・ こちらは 「中国山地からこっそり降りてきたスパイのツキノワグマ」 ということで、何となくキャラがかぶっていることに気付いてしまったのですが・・ でも、余り深くは詮索しないでおこうと思います。
** 過去の 『サンフレッチェ広島』 & 昨年以前の 『サンフレッチェ電車』 関連記事・・
> 祝・サンフレッチェ広島!! -2008.10.02
> 広島市民球場 最終日 -2008.09.28
> 広島駅(5)--モノクロの広島 -2007.12.11
> サンフレッチェ電車 -2007.08.26
| 固定リンク | 0
コメント