« 逆光シルエット | トップページ | ジューン・ブライド »

2009.05.31

原爆の子の像

20090524_sadako03

ちょうど 1週間前の日曜日、5月24日に広島平和記念公園内の 「原爆の子の像」 に立ち寄ってみました。1958 (昭和33) 年 5月に完成した 「原爆の子の像」・・ この像が建立されたのは、人類史上初の原爆 (原子爆弾) 投下により被爆して、その約 10年後に白血病で亡くなった佐々木禎子さんの実話がきっかけになっていることは余りにもよく知られていることです。その経緯については、私なんかが解説するよりも遙かに丁寧に解説されているページがありますので、是非そちらをご覧下さい。
 > 平成13年度 第1回企画展 サダコと折り鶴 --- 時を超えた生命の伝言

「原爆の子の像」 建立から半世紀が過ぎた現在、『サダコの物語』 に触れて心を打たれた国内外の人々から多くの折り鶴が寄せられています。その数は年間約 1,300万羽 (2008年度実績: 広島市 Webサイトより)・・ 重量にすると約 10トンにも及ぶそうです。
折り鶴が寄せられるだけでなく、全国各地から修学旅行や社会見学などで、たくさんの小中学生が 「原爆の子の像」 を訪れています。この日も、どこからかは分かりませんでしたが、先生に引率された小学生が訪れ、「原爆の子の像」 で黙祷を捧げ、平和の歌を歌っているところに立ち会うことができました。おそらく、平和教育の一環としての社会見学なのでしょう。

20090524_sadako05

この地を訪れた子供達は、過去の悲惨な歴史をどんな風に受け止め、何を思ったのでしょうか・・!?
ふと、この子供達の為に我々大人には何ができるのかなぁ などと考えます・・ が、実は、我々大人が子供達から教わることの方がよっぽど多いのではないだろうかと考え直します。ついつい目先の事ばかりに囚われてしまい、感覚が麻痺してしまいがちな大人が子供達の為に何かしようなんておこがましいことなのかもしれません。

20090524_sadako06

20090524_sadako02

** 過去の関連記事・・
 > 旧広島市民球場に 「折り鶴展示室」 -2009.05.02

| |

« 逆光シルエット | トップページ | ジューン・ブライド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原爆の子の像:

« 逆光シルエット | トップページ | ジューン・ブライド »