新型インフルエンザに過剰反応!??
新型インフルエンザの感染者が全国各地で日々増え続けているというマスコミ報道を見聞きする度、いつ広島市内で感染者が出るのか気になって仕方がないこの頃です。広島市内では、平和記念公園・原爆ドームや安芸の宮島へ訪れる外国人の方々が多いこともあり、海外から直接インフルエンザのウイルスが持ち込まれるという可能性もそれなりの確率であるのではないかと心配しています。そういったことも影響しているのかどうか定かではありませんが、広島市内でもマスクを着用している人を結構目にするようになってきました。幸いにも今のところは弱毒性ということで、必要以上に神経質にならなくても良いような話があるみたいですけど、妊婦さんや疾患を持つ人にとっては油断ができず、やはり不安ばかりがつのるところなのでしょう。
ネットでインフルエンザに関する情報を見ていますと、この新型インフルエンザの対応に関して 「過剰反応」 だとするような意見も多数あるようですけど、なんせ未知の部分がある訳で、ある程度は過剰反応気味になるのもやむを得ないのかなぁ と考えます。
政府の対応もやや過剰反応気味でキッチリとしている印象で、ある意味では安心感があります。もっとも、万が一多数の死者が出るような事態にでもなった場合、一番に責任を追及されるのは政府だということを心得てのことだと思われますので、当然と言えば当然の事なのかもしれません。また、政府与党が新型インフルエンザに対してキッチリ対応していることを示すことで、代表交代で巻き返しを狙おうとしている民主党の話題が薄れていくという効果も期待しているのではないかと思ってみたり・・。
それにしても、更に過剰反応しているのはマスコミ各社ですかね・・。昨日・今日あたり、多少は落ち着いてきたような気もしますが、それまでの報道では、連日々々朝から晩までニュースの度にマスクを着用した人の映像ばかりを繰り返して、まるで不安ばかりを煽り立てるような印象でした。その連日の報道は、NHK 大河ドラマで流されたサブリミナルまがいの映像の比ではありません。おかげで、未だ感染者が出ていない広島市内のデパートやドラッグストアでもマスクが売り切れで手に入らない状況となっています。更には、ヤフオクでマスクが高値で売買されているような状況になっている訳ですが、どう考えても異常ではないでしょうか!?
こんなことは今さら言うまでもないことなのですが・・ 敢えてマスコミ各社には的確で有用な情報を先取りして流してくれることを切に期待するばかりです。
** 最初のグリーンムーバーmaxの写真は、5月20日朝の通勤時間帯に立町付近で撮影。2枚目は、5月19日夜の会社帰り、紙屋町交差点を走り抜ける路面電車を撮影。この頃、うちの嫁さんが市内のドラッグストアにマスクを買いに行ったものの既に売り切れていたようです。
** ご参考: 厚生労働省のページでは、新型インフルエンザに関する情報や対策等が的確にまとめられているようです。是非チェックしておくべしです。Q & A も参考になります。
> 厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
| 固定リンク | 0
コメント
広島市内も新型インフルエンザ予防で、沢山の人がマスク着用されていますね。
発祥の元、メキシコと国境を接している南カリフォルニアにいて、沢山の人たちとの接触がありますが、誰もマスクをかけている人がいません。私も、マスクってどこで買うの?という感じです。マスク姿の人をまだ目にしたことがありません。日本は余にも過剰予防の気もしますが、みなさんそうだから仕方ないでしょうね。人の集まるところにも、沢山の人!マスクしてる人皆無、でもいたって健康で毎日を送っております。
このマスクの人たち、異様な感じがします(笑い)
早く、おさまるといいですね。
投稿: ふ | 2009.05.30 04:14
> 「ふ」さん
やっぱり、これほどの過剰反応は日本だけですかね!?
初期の頃、TVニュースを見ていると、マスクを着けた海外の映像ばかりが流されていました。あれだけ、TV映像で焼き付けられると、「すぐにマスクを買わなきゃ」 と反応しても仕方がないような気もします。
マスコミが流す情報がどれだけ偏ったものか、そしてどれだけ影響力を持っているかを改めて思い知らされました。そんな中、「ふ」さんのような海外に在住されている方(現場に近い方) の生の声は非常に有用だと思います。
こちらでは、数日前から 「マスクには余り予防効果が無い」 といったようなマスコミ報道がなされると、一気にマスク着用者も減ったような気もします。
取り敢えずは、一旦終息に向かっているようで一安心ではありますが、また秋以降に流行するという予想があるようですので、「ふ」さんもご自愛下さい。
投稿: T.Kaze | 2009.05.30 10:21