« 数珠の修理 | トップページ | 新型インフルエンザに過剰反応!?? »

2009.05.19

広電・観音町電停

20090517_kanon01

広島電鉄・観音町電停・・ 「かんのんまち」 ではなく 「かんおんまち」 と読みます。観音町から天満町、そして小網町にかけて片側一車線の狭い通りの中央を路面電車の軌道が通っています。この辺り、ずっと以前からのんびりとして生活感溢れる景色は変わっていないような気がします。

電停の安全地帯が狭いので、道路の端で路面電車が接近するのを待つのがいつも見られる光景です。ちょうど三名の女性が路面電車待ち・・ 偶然にも傘の色が赤・黄・緑(^o^)v。

20090517_kanon02

付近の電柱に固定されている電停名称表示板 (駅名標) は、比較的最近になって新たなものに交換されたようです。すぐ脇には、浴衣のディスプレイ。そう言えば、浴衣の着始め祭り 『とうかさん』 がもうすぐです。

20090517_kanon03

余談・・ 円隆寺・中央通りを中心に開催される 『とうかさん大祭 (ゆかた祭り)』ですが、今年は 6月 5~7日に開催される予定になっています。関西方面で新型インフルエンザの感染者が急増しているという報道が連日なされている訳ですが、おそらく広島で感染者が出るのも時間の問題でしょう。新型インフルエンザのせいで、40万人以上もの人出が見込まれる 『とうかさん』 が中止になるなんてことがないか、少し心配しているところですが・・。

| |

« 数珠の修理 | トップページ | 新型インフルエンザに過剰反応!?? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広電・観音町電停:

« 数珠の修理 | トップページ | 新型インフルエンザに過剰反応!?? »