« 広島市内から見えた日食 | トップページ | 2009広島みなと夢花火大会・海岸通編 »

2009.07.23

PASPY対応の可動式運賃箱

20090723_hiroshimast02

会社帰り、たまたま広島駅を通ったところ、広電・路面電車の降車専用ホームに PASPY対応の可動式運賃箱が設置されていることに気付きました。よく見ると、各ホームに計 4台の機器が新規導入されたようで、それぞれ従来の現金・磁気カード対応の可動式運賃箱と並んで配置されていました。広電の職員さんに聞いてみたところ、新たな PASPY対応機器は つい最近 (ここ 2~3日の内に) 導入されたばかりだということです。しばらく様子を伺っていますと、路面電車が到着する度に、職員の方が PASPY対応の運賃箱が設置されたことを案内している姿がありました。

20090723_hiroshimast01

今年 3月1日から広電・路面電車市内全線において PASPYのサービスがスタートしている訳ですが、ここ広島駅で降車する際、PASPY利用者に限っては、運転士または車掌のいる扉 (PASPY専用の車内降車リーダーが設置された扉) まで移動して降車しなければいけないという不便な状況となっていました。新たに導入された PASPY対応機器によって、その不便さが解消され、どの扉からでも降車することができるようになりました。こういった様子を見ていますと、ほんの少しずつではありますが、将来の PASPY一本化へ向けて着実に環境が整えられていることが分かります。
さて、明後日 25日は、広島港で 「広島みなと夢花火大会」 が開催される予定です。例年通り路面電車も大混雑が予想される訳ですが、おそらく PASPY対応の可動式運賃箱は各所で大活躍するものと思われます。路面電車での PASPY利用者を観察していますと、まだ慣れていない人もちらほら、多少ぎこちない場面も見受けられることがありますが、万全の体制でスムーズに運用されることを期待しています。

** 過去の PASPY関連記事 (路面電車への PASPY導入に関する記事など抜粋)・・
 > 広電・市内線電車 回数乗車券 -2009.07.16
 > 路面電車・市内全線で PASPYスタート -2009.03.14
 > 路面電車でPASPYセルフチャージ -2009.02.27
 > 広銀ATMならPASPYのチャージができる!! -2009.01.28
 > PASPYの普及率は・・・ -2008.05.17
 > 広電・白島線・・ PASPYサービス開始!! -2008.03.04
 > 八丁堀(7)--モノクロの広島 -2008.02.22

| |

« 広島市内から見えた日食 | トップページ | 2009広島みなと夢花火大会・海岸通編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PASPY対応の可動式運賃箱:

« 広島市内から見えた日食 | トップページ | 2009広島みなと夢花火大会・海岸通編 »