« 選挙にキンサイ・衆議院議員総選挙 | トップページ | 田舎へ帰省してきました »

2009.08.21

紙屋町再開発ビル建築・地鎮祭

20090820_kamiya01

紙屋町交差点の一角で進められている 『(仮称) 紙屋町再開発計画新築工事』 の進捗状況ですが・・ 8月20日に地鎮祭が執り行われたようです。そもそも地鎮祭というのは、建築工事が開始される際に執り行われる儀式 (神事) だと認識しています。そういった意味で、いよいよこれからビルの建築に取りかかるという状況なんだろうと思います。ちなみに、前回書いた記事 「紙屋町再開発ビル建築・ロックオーガー」 は地中障害物の撤去作業ということで、既存ビルの解体作業の一部という認識になるのかもしれません!?

現場の作業工程表には、8月17~19日が地鎮祭段取、8月20日が地鎮祭、8月21日以降が SMW工事と表示されていました。敷地内を覗いてみますと、ほぼ中央に二張りのテントが設営されていて、そこで地鎮祭が執り行われるようでした。敷地の一角にまとめられていた重機を観察しますと、既に次の建築工事用のものに入れ替えられているらしいことが分かりました。

20090820_kamiya02

ビル建築の着工にあたり、現場に掲示されている 「建築物の概要」 を改めて確認・・

敷地の地名地番 広島市中区紙屋町1丁目2-22
名 称(仮称)紙屋町再開発計画新築工事
用 途事務所・店舗・駐車場住戸数0戸
敷地面積2,804.84 m2棟 数1棟
建築面積2,169.33 m2階 数地上14階 地下2階
延べ面積25,239.81 m2高 さ59.92 m
構 造
鉄骨造一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法
場所打コンクリート杭地業
着工予定平成21年5月1日完了予定平成23年7月31日

** 過去の関連記事・・
 > 紙屋町再開発ビル建築・ロックオーガー -2009.07.18
 > 紙屋町・・ 広電ビル解体 -2009.06.12

| |

« 選挙にキンサイ・衆議院議員総選挙 | トップページ | 田舎へ帰省してきました »

コメント

※ここのコメント欄に書かれた 『記事と全く無関係なコメント』 は削除しました。

ここに 『記事と全く無関係なコメント』 を書かれた 「sさん」 と 「dさん」 ・・・
もう少し空気を読んでください。

投稿: T.Kaze | 2009.08.24 07:37

中国新聞で広島電鉄「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」の報道があったので、たぶん生まれて初めて「そごう広島店」の屋上に行って見たのですが、現場をのぞき込む事はできませんでした。
マスメディアと違って「そごう広島店」に伝手はないので、私は袋町の方に回りました。
T.Kaze さんが、しっかり押さえられているので、結果として正解でしたね。

あと、気がかりなのは、更地部分はデオデオの社用車の駐車場になっていますが、いつ着工するのか見通しが分からない“デオデオ第二本店計画”でしょうか。
たちまちは“デオデオ”と“ミドリ電化”の事業会社の統合“エディオンWEST”の発足を優先するのでしょう。

投稿: shirusu | 2009.08.24 20:54

> shirusuさん
「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」ですが、今後のビル建設の進捗を楽しみにしています。目に見えて変化があれば、また写真を撮ってきて記事を上げようと思っています。
地上からですと、似たような絵ばかりになってしまいそうなので、中国新聞に掲載されていた建設現場を一望するような写真も欲しいところです・・ あの写真は、やはり SOGO広島店の屋上からの絵でしょうかね!?

確かに、デオデオのビルも気になるところです!! いつ着工するのでしょうかね・・??

投稿: T.Kaze | 2009.08.25 01:14

「そごう広島店」ならば、あの画像のような俯瞰で撮影できるのでは?と思ったのですが、柵で立ち入りが禁止されていました。他に俯瞰で「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」を見るには、みずほフィナンシャルグループの入居するビル、広島銀行本店、広島第一生命ビルディング。見事に一般人の立ち入りが規制されているところばかりですね。取材申込みして許可もらわないと不法侵入になってしまいます。そこまでして撮影したいか?となると、私の気力は無いのです。

デオデオ第二本店計画の、その後の進捗が分からないまま、中国新聞8月29日付朝刊に西区商工センターにデオデオが出店する記事が出ていました。
関係するデオデオと広島総合卸センターのWEBサイトを今、見た限りでは正式なニュースリリースが出ていないのですが、画像で見る限り建設予定地は更地になっていて、記事によれば『来年10月開業を目指す』となているので、当初の第二本店計画から逆算すると“カメラ&ウォッチ館”も更地にしてないと間に合いそうもありませんからね。優先順位が変わったのかもしれません。

投稿: shirusu | 2009.08.30 06:11

> shirusuさん
「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」 を俯瞰するなら、リーガロイヤルホテル 33階なんかも良さそうだと思うのですが・・ でも、無理だと思うので、3階バスセンターのセンター食堂 (?? 正式名称不明) あたりで、コーヒーでも飲みながら眺めるのも一興かも・・ などと考えています。
デオデオの方は、この時期動きが見えないということは、不況の影響もあるのかどうか分かりませんけど、予定変更になっている可能性が高いですね!?

投稿: T.Kaze | 2009.08.30 13:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙屋町再開発ビル建築・地鎮祭:

» [日記・コラム・つぶやき]“幸楽”グランドパーキング本通の建設現場をチラ見する{2009/08/21} [週刊水曜日[Hatena::Diary]]
中国新聞(The Chugoku Shimbun)2009年8月21日付の朝刊で報道された 広島電鉄「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」については T.Kaze さんにおまかせします。 広島電鉄「(仮称)広島紙屋町プロジェクト」 2009年8月21日 紙屋町交差点 そごう広島店前から撮影 私の方は広島市中... [続きを読む]

受信: 2009.08.24 20:58

» [日記・コラム・つぶやき]デオデオが広島市西区商工センター地区に来年秋出店と報道 [週刊水曜日[Hatena::Diary]]
中国新聞(The Chugoku Shimbun) 2009年8月29日付 朝刊、中国ブロック経済面にて、 デオデオが商工センター店 来秋めど 家電競争が激化 広島市西区 という、見出しで伝えています。とはいえ、紙屋町の第二本店の建設もまだ始まっていませんから、計画通り進... [続きを読む]

受信: 2009.08.30 06:19

« 選挙にキンサイ・衆議院議員総選挙 | トップページ | 田舎へ帰省してきました »