« LRT都市サミット広島2009(その2) | トップページ | LRT都市サミット広島2009(その3) »

2009.11.03

日独レトロ電車の共演

20091031_retoro01

LRT都市サミット広島2009(その2) の記事の続き (その3) は、ただいま準備中です。
さて、今日の記事は息抜きということで、LRT都市サミット開催にちなんで企画された路面電車・LRTに親しめるイベントから・・ 10月31日、大正元年創業当時の電車を復元した大正形電車 101号、そして広島市の姉妹都市であるハノーバー市 (西独) から寄贈されたハノーバー電車 238号が横川駅~江波間で運行されました。通常ですと、4~10月の土曜日・日曜日・祝日は 101号、11~3月の日曜日・祝日は 238号が 8号線 (横川駅~江波) で運行されているのですが、この日だけは特別に両者が同時に営業運行されるという企画です。となると、当然普段は見ることができないレトロ電車同士の離合シーンが見られるということで、何としてもカメラに捉えたいというのが心情です。
実を言うと、国際会議場フェニックスホールで開催されたパネルディスカッションが終わるやいなや、秋葉市長の閉会の挨拶も聞かずに会場を後にしました。そして、ダッシュで最初に向かったのが、事前に発表されていた両レトロ電車のダイヤから推定される離合ポイントの土橋電停付近です。冒頭の写真・・ ちょうど、土橋電停で停車中のレトロ電車を横断歩道上から捉えることができました。
その後、すぐに次の離合ポイントとなる舟入南町電停付近へ移動。しばらくして、再び離合を捉えることができましたが、土橋電停での写真と似たような構図になってしまいました(^^;)。ま、時間の都合で後が無かったもので・・ 確実に順光で取ることだけを考えたのでやむを得ませんね・・。

20091031_retoro02

まだまだレトロ電車の離合シーンを撮りたかったのですが、この後 所用があった関係で時間切れ。独の小さな国旗を翻しながら江波方面へ走り去って行くハノーバー電車 238号を名残惜しげに見送ってから、帰宅の途につきました。

20091031_retoro03

それにしても、誰しも考えることは同じで、カメラを持った同業者の方々がたくさんいらっしゃいましたね。2回の離合写真を撮る間に、少なくとも 10人以上の方々を見かけました。皆さん、どんな写真を撮っていらっしゃるのか、非常に興味があるのですけど・・ ネットで公開されているのは、ほんの一部の方のようで・・。

** 大正形電車 101号、ハノーバー電車 238号の写真を掲載した過去の記事・・
 > 2008 Merry Christmas!! -2008.12.25
 > 2008 広電・クリスマス電車 -2008.12.21
 > 2007 Merry Christmas!! -2007.12.25
 > 2007 広電・クリスマス電車 -2007.12.20
 > 2006 Merry Christmas!! -2006.12.25
 > レトロな大正電車(おまけ) -2005.09.19
 > レトロな街・横川(前編) -2005.09.06
 > レトロな大正形電車 -2005.08.29

| |

« LRT都市サミット広島2009(その2) | トップページ | LRT都市サミット広島2009(その3) »

コメント

“LRT都市サミット広島2009”記念スタンプラリーの後は「Windows 7」の調子が落ち着くまで時間がかかってしまし、いまさらで稚拙な画像ですけれど公開しました。

投稿: shirusu | 2009.12.04 07:40

> shirusuさん
レトロ電車に乗車して、写真撮影もされてたんですね。写真を拝見したところ、横川駅と江波で撮影されているようで・・。
私がレトロ電車の離合を撮影していた時、もしかしたら shirusuさんが乗車されていた・・ なんてことはないですよね!?

投稿: T.Kaze | 2009.12.04 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日独レトロ電車の共演:

« LRT都市サミット広島2009(その2) | トップページ | LRT都市サミット広島2009(その3) »