« 田舎への帰省 | トップページ | 2009ドリーム白馬車 »

2009.12.01

ドリミネーションの中を疾走するループバス

20091128_loopbus01

とある方から 「ドリミネーションの中を疾走するループバス」 というお題で、写真のリクエストをいただきました。
都心部循環バス運行社会実験として 100円ループバスが運行されているのは土・日・祝日限定、更に 『ひろしまドリミネーション』 が点灯されるのが午後 5時30分から・・。平日、会社帰りに回り道する程度であれば何でもないのですが、わざわざ会社が休みの日に市内中心部まで出掛けることには一瞬躊躇したものの、何となく面白そうで興味もあったので、先日 11月28日(土) 夕刻に いそいそと平和大通りまで出掛けてきました。

20091128_loopbus02

イルミネーションが点灯され、「疾走するループバス」 を頭の中で強くイメージしながら待っていると、すぐにやってきました。平和大通りを走る路線バスがほとんどいないこと、そして 100円ループバスの LED式方向幕のお陰で、遠くからでもすぐ目に付きます。しかも、ほぼ同じ時間間隔で右循環・左循環とやってくるので非常に分かりやすい。ただ、車の流れが悪くなって、ループバスに被ってしまったり・・ イルミネーションを絡めた 「疾走するループバス」 は、なかなか頭でイメージしたようには撮れませんでしたけど・・(^^;)。

20091128_loopbus03

それにしても、土曜日の平和大通りは、思った以上に多くの人出で賑わっていましたね。皆さん、ドリミネーションを見に出掛けてこられているようです。よくよく観察していると、小町のバス停で 100円ループバスを乗り降りしている利用者もちらほら見られました。平和大通りを走るループバスは、ドリミネーションを見に行くにはもってこいのアクセス手段だと思いますが、まだまだ認知度が低いためか、混雑するほど多くの利用者はいなかったようです。

20091128_loopbus04

100円ループバスの運行社会実験は 12月23日までですので、土・日・祝日を数えてみますと残り 7日間の運行ということになります。機会がありましたら、話の種にでも平和大通り・ドリミネーションへ出掛けるのにループバスを利用してみて下さい!! 歩くのは嫌だという方・・ ループバスに乗ったまま、バス車内からイルミネーションを楽しむというのも一興です。特にドリミネーションの区間は軽い渋滞気味でスローペースとなって、車窓から眺めるにはちょうど良い感じです。

** 100円ループバス & ドリミネーション 関連記事・・
 > ひろしまドリミネーション2009 -2009.11.07
 > 100円ループバス出発式 -2009.10.03
 > HIROSHIMA 100円ループバス -2009.10.02

| |

« 田舎への帰省 | トップページ | 2009ドリーム白馬車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドリミネーションの中を疾走するループバス:

« 田舎への帰省 | トップページ | 2009ドリーム白馬車 »