« デジタル一眼レフ修理へ・・ | トップページ | Twitter始めてみました »

2010.01.24

デジタル一眼レフ修理完了したけど・・

20100124_kumura01

本日、メーカ修理に出していたデジタル一眼レフが宅配便で自宅に届きました。修理期間は約 1週間。思った以上に早く戻ってきたので、やや面食らってしまったくらいです。こんなことなら、もっと早く修理に出しておけば良かった・・。それにしても、ずっと以前にコンパクトデジカメを修理に出した時には 3週間以上もかかった経験があるのですが、あれは何だったのでしょうか!??
それはさておき、修理明細を見たところ・・ 手ブレ補正ユニット不良→交換、操作スイッチ接触不良→交換、他... で修理費用は福沢諭吉さんが 2枚と少しばかり。この不況 & 出費がかさむ時期に手痛い出費となりました。

待ちに待ったデジタル一眼レフの修理も意外とあっけなく完了したので早速試し撮り・・ ちょっとした買い物に出掛けたついでに JR芸備線の沿線に立ち寄ってみました。しばらくしてやってきたのが冒頭写真の朱色いヤツ・・ いわゆる 「タラコ色」 または首都圏色のキハ40 単行気動車です。例の JR西日本は、2010年度から、在来線の車両デザインを、地域ごとの特色を反映した単色の 「ご当地カラー」 に統一する・・ 【1月13日付け朝日新聞】 と合わせて、ディーゼル車は、旧国鉄時代の朱色に戻す【同】 というヤツですね・・。今回、塗装されて間もない、テカリのある朱色の気動車が運用に就いているのを見るのは初めてです。私個人的には、これまでの黄+白にラインが入ったカラーに馴染んで、それなりに気に入っていただけに、ケバい朱色に塗りつぶされてしまうのが残念でなりません。でも、その内に朱色に馴染んでくるんですかね。。。

以下余談・・ 朱色のキハ40 を撮った後、ふとした拍子に ふくらはぎの肉離れを起こしてしまいました(^^;)。痛みが激しくて、歩くのも辛いくらいで、これはちょっとやばいかも!? せっかくカメラの修理があがってきたけれど、しばらくは写真撮影どころではなさそうな予感・・。

** 関連記事・・
 > デジタル一眼レフ修理へ・・ -2010.01.17
 > デジタル一眼レフがトラブル -2009.12.27

| |

« デジタル一眼レフ修理へ・・ | トップページ | Twitter始めてみました »

コメント

カメラさんお帰りなさい
カメラさんも何をされるのかと気が気でなかったのでは(^m^ )クスッ やっと元の場所へ帰れて嬉しがっていることでしょうね

肉離れって・・・ 痛そう・・・
早く治ればいいですね お大事になさってください
完治したらまたバシバシ ですね♪

投稿: +tomo | 2010.01.25 22:27

> +tomoさん
> 元の場所へ帰れて嬉しがっていることでしょうね
さぁ、どうでしょうか!? 扱いが雑で、結構酷使するもので・・ カメラ君はもう少し休息を望んでいたかもしれません(^^:)

お気遣いありがとうございますm(_ _)m。
なんか、その瞬間 「ブチッ」 と音が聞こえたような気がしました。これほどの痛みはこれまでに経験したことがないくらいです。
ネットで応急処置の方法を調べて、保冷剤で冷やしたり、締め付けたりしたのが良かったのか、今日は多少痛みが和らいだ感じです。
これから年度末に向けて忙しくなりそうなので、一日でも早く治したいところです。

投稿: T.Kaze | 2010.01.25 23:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル一眼レフ修理完了したけど・・:

« デジタル一眼レフ修理へ・・ | トップページ | Twitter始めてみました »