« 第92回全国高校野球選手権広島大会 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます »

2010.07.27

「ヨットが浮かぶ青い海+白い雲が浮かぶ青い空」塗装の2002+2003号

20100727_eba01

本当は、つい先日の 「広島みなと夢花火大会」 の記事をアップしたいところではありますがヘボい写真が多すぎて未だに整理がついていません(^^;)。なので、本日会社帰りに仕入れたネタ写真を軽い乗りで掲載しておきます・・
昨年 10月、市内軌道線~宮島線 (鉄道線) で直通運転されていた 広電 2000形 2両連結車が定期運用を離脱したのはまだ記憶に新しいところです。その中で、荒手車庫に留置されていた 2002+2003号が夏色塗装に変更されて江波車庫へ回送されるという情報を得ましたので、半信半疑で覗いてみることにしました。夕刻 7時頃、許可を得て車庫内に入ってみますと・・ かつての直通色オリエントピーチからガラリと印象が変わって、まさに夏をイメージさせる塗装の 2002+2003号が奥の方に留置されています。まるで見たままではありますが・・ 「ヨットが浮かぶ青い海+白い雲が浮かぶ青い空」 の夏色塗装です。

20100727_eba02

車内はシートが外されていたり、床にボルトが転がっていたりして、何となく雑然とした感じ。開いたままになっていた前扉から覗いた 2002号の車内・・

20100727_eba04

連結部の開いた幌のところから覗いた 2003号の車内・・

20100727_eba03

製造年・全検時期の表示は塗りつぶされることなく、そのまま残されています。

20100727_eba05

連結部の電線は根元から綺麗にカットされていて痛々しい。恐らく、もう走らせることは考えられていないような・・

20100727_eba06

なぜか、パンタグラフ周りはかつての直通色ライトベネチアンレッドの名残が・・ もしかしたら、取り外されてしまうのかもしれません!??

20100727_eba07

連日の猛暑が続く中、「ヨットが浮かぶ青い海+白い雲が浮かぶ青い空」 の夏色塗装は涼やかな感じで良いのですが、なんとも可愛すぎて微妙ですね・・。まぁ、廃車解体されるよりは、よっぽど良かったのは間違いないと思いますけど。一説によると、店舗として利用されるといったような話もあるようですが・・ どんな風に利用されるのか興味津々です。

** 過去の関連記事・・
 > 広電 2000形 営業運転最終日ラストラン -2009.10.16
 > 広電 2000形 営業運転を休止 -2009.10.15
 > 10月17日 広電宮島線 PASPY導入!! -2009.10.11

| |

« 第92回全国高校野球選手権広島大会 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます »

コメント

この2003号は、坂町の海岸?に展示されるための塗装みたいです(広電の方からの情報)

投稿: 広電大好き | 2010.07.28 14:43

> 広電大好きさん
貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
坂町でしたら、そんなに遠くはないので、是非見に行ってみたいと思います。末永く新天地で可愛がって貰えるといいですね!!

投稿: T.Kaze | 2010.07.28 21:49

それと、申し遅れましたが
僕もたまに宇品や江波で携帯で撮影をしております。
広電は大好きです^^

また、いつもすばらしい写真を撮影されていて尊敬しております。
これからも撮影頑張ってください^0^
応援しております。

投稿: 広電大好き | 2010.07.28 22:16

> 広電大好きさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
こうしたコメントをいただくのは大変光栄です。これからもマイペースで写真を掲載していこうと思っていますので、ヨロシクお願いします。

広電大好きさんも写真を撮られているのでしたら、どこかでお会いしたことがあるかもしれませんね!? 良い写真が撮れたら、是非ネットで公開して下さい!!

投稿: T.Kaze | 2010.07.29 07:30

いえいえ^^;

もしかしたらどこかでお会いされているかもしれませんね。

これからもよろしくお願いいたします^0^

投稿: 広電大好き | 2010.07.29 13:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ヨットが浮かぶ青い海+白い雲が浮かぶ青い空」塗装の2002+2003号:

« 第92回全国高校野球選手権広島大会 | トップページ | 暑中お見舞い申し上げます »