第21回 広電・七夕電車が運行中
いよいよ明日 7日は七夕、織姫 (織女) と彦星 (牽牛) が一年に一度だけ天の川を渡って合うことを許されたとされる特別な日です。さて、その織姫と彦星ですけど・・ てっきり恋人の関係にあるのかと思い込んでいたのですが、実は夫婦なんだそうです。(ネタ元: 本日のYahoo! ニュースに掲載されていた記事より) 夫婦なのに離ればなれにされているのは何とも可愛そうだと思う方・・ 何故そんなことになってしまったかについては、下記ページあたりで七夕伝説をおさらいして下さい。
> AstroArts: 【特集】七夕
季節の余談はさておき・・ 広島市内では広電・路面電車の七夕電車 「おりひめ号」 と 「ひこぼし号」 が先月 6月30日から運行されています。すっかり恒例となった七夕電車は、今年で第 21回目を迎えます。七夕当日、幼稚園児が乗り込んだ 「おりひめ号」 と 「ひこぼし号」 は七夕伝説の再現とばかりに原爆ドーム前電停で出会うという演出が予定されています。(※但し、雨天の場合は 「おりひめ号」 と 「ひこぼし号」 の離合のみだそうです)
写真は広島港 (宇品) ターミナルにて、一足早くで接近したところを運良く撮影することができました。

七夕電車の車内は、幼稚園児さんの手によって色とりどりの七夕飾りが施されて賑やかになっています。そして、園児一人一人が願い事を書いた短冊も吊り下げられて、たまたま乗り合わせた一般客をほのぼのとした気分にさせてくれます。
** 過去の 「七夕電車」 関連記事・・
> 第20回 広電・七夕電車が運行開始 -2009.06.29
> 第19回 広電・七夕電車 -2008.07.02
> 七夕電車・・ 織姫と彦星 -2007.07.07
> 広電・七夕電車 運行開始!! -2007.07.01
> ほのぼの・・ 七夕電車 -2006.07.01
> 今年は寂しい『七夕電車』 -2005.07.06
| 固定リンク | 0
コメント