広島の 「ゆるキャラ」 大集合!!
つい先日アップした 参議院議員通常選挙の記事 にも掲載していたのですが、この度の選挙啓発用として広島県庁前に設置されている大看板の写真です。見ると、最前列中央でプラカードを手にした (財)明るい選挙推進協会のイメージキャラクター 「めいすいくん」 を中心にして、広島県内ゆかりの 『ゆるキャラ』 が大集合した楽しい看板に仕上げられています。読売新聞の記事によると、この 『ゆるキャラ』 大集合の写真は旧広島市民球場にて、投票を呼びかける CM制作と合わせて撮影されたもののようです。
広島東洋カープの 「スラィリー」 とか、サンフレッチェ広島の 「サンチェ & フレッチェ」 などお馴染みのキャラクターから、ほとんど知らなかったキャラクターまで、計 27 (組) のキャラクターが起用されているとのこと。路面電車ファン的にはお馴染みの広島県交通系 ICカード PASPY (パスピー) のマスコットキャラクター 「くまぴー」 や、広島県警察本部の 「減らそう犯罪」 県民総ぐるみ運動マスコットキャラクターの 「モシカ」 の姿も後ろの方に見えています。
起用された全キャラクターをチェックして本雑記帳ブログに掲載してみようかなどと企んでいたのですが、そんなことをするまでもなく、既に広島県のサイトで紹介されていましたので、リンクしておきます。『ゆるキャラ』 が気になるという方は是非どうぞ・・
> ゆるキャラ紹介/広島県(PDF 362KB)
広島県のサイトで公開されている資料によると、『ゆるキャラ』 起用の狙いは、若年層を中心に効果的な選挙啓発活動を行うことで全体の投票率の向上につなげるところにあるようです。果たして狙い通りの効果が出るのかどうか・・!??
そう言えば、選挙の啓発事業としてテレビ (RCC, HTV, HOME, TSS) やラジオ (RCC, HFM, FMちゅーピー) などマスメディアによる啓発も予定されているようで・・ そういった関係かどうか定かではありませんけど、マスメディア各社のマスコットキャラクターが 2列目の良い位置でかなり幅を効かせているんですよね・・。
** 参考ページ・・
> 広島県/臨時啓発事業について
> 広島県/第22回参議院議員通常選挙 特設サイト
| 固定リンク | 0
コメント
先日のコメントでは“ブンカッキー”のように、(狭義の)「ゆるキャラ」と広く認知されている公共系のマスコットキャラクターに対し、最近では企業のマスコットキャラクターをも(広義の)「ゆるキャラ」として言及もされることもあるので、書き分けたのですが、「広島県選挙管理委員会」が(広義の)「ゆるキャラ」としての言葉の使い方をしていたのに、コメントしてから気づいたのでした。
さて、マスメディアのマスコットキャラクターが2列目という割と良い位置なのは、単純に知名度の順という気もしますが、あれこれ想像してしまいますね。
2009年の「選挙にキンサイ」よりは“「ゆるキャラ」大集合”はインパクトがあり話題になっているので、「広島県選挙管理委員会」の狙い通りになればと良いですが…。
投稿: shirusu | 2010.07.04 10:12
> shirusuさん
マスメディアのキャラクターですが、確かに知名度がそれなりに高いというのはあるでしょうね。。 その中で、TSSの TV新ヒーロー3人組は、他のキャラクターより一回り大きく存在感ありすぎのような気もします(笑)。
「ゆるキャラ」 の効果がどれくらいあるものか半信半疑ではありますが、多少なりとも効果が出ることを期待したいものです。
投稿: T.Kaze | 2010.07.04 11:21