2010サンフレッチェ電車 809号
紹介が遅れましたけど・・ 今月始めから広島電鉄・サンフレッチェ電車の運行がスタートしています。昨年・一昨年は、広電の車両の中でも最長の連接車 5000形グリーンムーバーがサンフレッチェ電車として運用されていたのですが、今回の使用車両は単車の 809号。車両側面、帯の部分にサンフレッチェのロゴやエンブレムがあしらわれたデザインとなっています。車内では選手からのメッセージが流れているということですが、未だ乗車する機会がありません(^^;)。
これまでのサンフレッチェ電車と比較すると、かなりおとなしいデザインでやや寂しい感じとなっています。これは現状のサンフレッチェ広島の状況を反映したものかどうか、よくは分かりませんけど・・。
このサンフレッチェ電車は、来年 3月末まで 6号線 (広島駅~江波)、7号線 (横川駅~紙屋町西~広電本社前)、8号線 (横川~土橋~江波) で運行されるそうです。機会があれば、是非乗車してみたいと思っています。
単車のサンフレッチェ電車というと、マスコットキャラクターがデザインされた 713号 (たぶん、初代のサンフレッチェ電車) が思い出されますので、古い写真を探してみました・・ 余り良い写真が見つからなかったのですが、一応ここに掲載しておきます。
こちらは旧広島市民球場前を通り過ぎる旧サンフレッチェ電車 713号。2007年の春に撮影したもので、まだ市民球場の看板が取り外しされていない頃です。
** 過去の 『サンフレッチェ電車』 関連記事・・
> サンフレッチェ電車2009 -2009.03.05
> 祝・サンフレッチェ広島!! -2008.10.02
> 広島市民球場 最終日 -2008.09.28
> 広島駅(5)--モノクロの広島 -2007.12.11
> サンフレッチェ電車 -2007.08.26
** 追記(2010.09.19): その後、サンフレッチェ電車の前後に SANFRECCE のロゴ入りヘッドマークが貼り付けられました。
> 広電・路面電車ネタ 3題 -2010.10.02
| 固定リンク | 0
コメント