夏が終わり、旧広島市民球場も・・
本日午後 7時過ぎ、会社帰りに旧広島市民球場へ立ち寄ってきました。
先の広島市議会定例会において 「旧広島市民球場条例を廃止する条例」 が修正可決され、本日 8月31日をもって旧広島市民球場の一般利用が終了ということになります。やや遅めの時間帯にもかかわらず、名残を惜しんで写真を撮っている人もちらほら目に付きました。今後のスケジュールとして、秋に球場物品のオークションを開催するイベントが予定されているということですが、その後は年内にも実行されるであろう解体を待つばかりということになりそうです。
原爆投下で廃墟となった広島の復興の象徴と言われ、かつて広島東洋カープのリーグ優勝に湧いた旧広島市民球場・・ それが一部を除いて解体されてしまうというのは非常に寂しいことではありますが、新球場 (マツダスタジアム) が完成した現在、これだけのサイズの老朽化した球場をそのままこの地に残しておくというのはなかなか難しいことなんだろうと想像します。やむを得ないこととは思いつつ、名残は尽きません・・。
正面入口の柱に設置されていた 「旧広島市民球場」 の木製看板は本日取り外されたようです。この時間、正面に車を付けて、物品の搬出等が行われていました。
正面入口から右方向へ、ひっそりと静まりかえった旧広島市民球場・・
** 過去の関連記事・・
> 新・旧広島市民球場 -2009.04.01
> 広島市民球場の看板取り外し -2009.03.31
> 広島市民球場 「津田プレート」 -2008.11.16
> 広島市民球場 最終日 -2008.09.28
> 広島市民球場 開設50周年 2007.07.20
| 固定リンク | 0
コメント
私は午後1時過ぎから、しばらく旧広島市民球場に背を向けて「サンフレッチェ電車」“広島電鉄800形電車” 809号車 を待っていましたが空振りでした。
その代わり、貸切・回送で運行していた“被爆電車”を撮影することが出来ました。
投稿: shirusu | 2010.09.02 00:07
> shirusuさん
こんばんは!
午後1時過ぎですか・・暑い中、お疲れ様でした。
最近、貸切幕の650形被爆電車をちょくちょく目にするような気がします。老齢にもかかわらず、よく頑張っていますね!
投稿: T.Kaze | 2010.09.02 00:28