« 初めて見た白島線の602号 | トップページ | ひろしまドリミネーション2010 »

2010.11.07

冬支度の広島市内中心市街地

20101105_6131

11月に入って日増しに冷え込みが厳しくなっていくような気がする今日この頃・・ 広島市内では、既に胡子大祭 「えべっさん」 の飾り付けが進んでいるのを目にしました。もう来週 11日から冬のライトアップ事業 『ひろしまドリミネーション2010』 がスタートする時期でもあります。
そんな時期ではありますが、長引く不況続きの影響なのか、広島市内市街地の冬に向けた装いは、かなり寂しい雰囲気となっています。例年 10月終盤には東急ハンズ広島店にクリスマスの電飾が取り付けられていたのですが、今年は何も出ていません。八丁堀界隈で唯一目に付いたのが福屋 八丁堀本店・・ クリスマス用の赤色の垂れ幕が外壁に取り付けられたものの、例年の電飾は点灯されていない模様です。

20101105_6178

20101105_6194

そして袋町・・ BOOKOFF 広島大手町店のビルは昨年と同じクリスマスツリー形のイルミネーションが点灯していました。

20101105_6248

この時期、余り元気が感じられない広島市内中心部ですが、せめてもの救いであり楽しみなのは、新たなビルが建設中であったり、古いビルの解体が始まったことでしょうか。これから景気が益々上向いて、広島市内の中心市街地が大いに盛り上がっていくことを期待したいところではありますが・・。

** 掲載した写真は全て 11月8日(金) 時点の様子です。その後、多少は様子が変わっているかもしれません!??

** 広島市内中心市街地のクリスマス飾りに関連した過去の記事・・
 > 広島市街地のクリスマス・イルミネーション -2009.12.15
 > ハンズの Xmasイルミネーション -2009.10.23
 > 2008 広電・クリスマス電車 -2008.12.21
 > アーバンビュー・グランドタワーがライトアップ!! -2008.12.12
 > 広島市内・・八丁堀界隈の賑わい -2008.11.09
 > そごう広島店にクリスマスツリー -2008.10.29
 > 早くも Xmasイルミネーション -2008.10.22

| |

« 初めて見た白島線の602号 | トップページ | ひろしまドリミネーション2010 »

コメント

ご無沙汰しています。
4月に予告されていた広島電鉄宇品線「宇品二丁目折り返し自動化」工事が開始されていたので画像を撮影しました。
朝日新聞の報道によると2010年11月8日の中間決算発表の際に、越智秀信社長は『来春から新ダイヤで運行する』と計画を明らかにしたようです。
“紙屋町シャレオ 地下広場”への「PASPYチャージ機」設置も画像は撮影したので、「載せないとなぁ」と思ってはいます。

投稿: shirusu | 2010.11.11 00:19

> shirusuさん
お久しぶりです。最近一時的ではありますが、公私に渡って多少忙しくなり、ブログの更新も間が空きがちになっています(^^;)。
宇品二丁目折り返しは現在工事の真っ最中なんですね・・。来春のダイヤ改正がどんな風になるのか興味津々です。
シャレオのPASPY自動チャージ機は、すでに運用開始ですか。なかなか良い設置スペースがあったもんですね。自動チャージ機と言えば、紙屋町東・紙屋町西の各電停(各ホーム上) にも設置するような案内がありましたが、どこに設置するのか、これも興味津々です。

投稿: T.Kaze | 2010.11.12 00:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬支度の広島市内中心市街地:

» [日記・コラム・つぶやき]「宇品二丁目渡り線交換工事」の現場を通りがかった{2010/11/10} [週刊水曜日[Hatena::Diary]]
2010年11月10日、広島電鉄市内線「宇品二丁目」電停方面を見ると「工事中」の看板が立っていたので、行って見ることにしました。 宇品二丁目渡り線交換工事 看板 2010年11月8日から工事が始まったようです。2011年1月31日までの予定となっています。 宇品二丁目渡り線 さっ... [続きを読む]

受信: 2010.11.11 00:24

« 初めて見た白島線の602号 | トップページ | ひろしまドリミネーション2010 »