« 新春のレインボー | トップページ | 広島市内雪景色2011 »

2011.01.15

平成23年 広島護国神社「とんど祭」

20110115_00104

本日、広島護国神社で執り行われた新春恒例の「とんど祭」を覗いてきました。
広島護国神社の「とんど祭」は、曜日に関係なく毎年1月15日の午前10時から開催されています。例年、会社の昼休みに一っ走り覗いてくるのが恒例になっていたのですが、今年は会社が休みとなる土曜日にあたり、しっかり午前中に出向くことができました。しかしながら、広島市内でいくつか用事があったもので、護国神社への到着は午前11時前になってしまい、点火の様子を見ることはできませんでした。

広島護国神社へ到着すると、当然ながら既に境内中央で火が赤々と燃え上がっていました。そして、すぐに目に付いたのが「とんど祭」で初めて目にする恵方札・・ これは、とんどの中央から見て今年の恵方の方角を示しているものと思われます。とんどに点火される際の神事において、この恵方札が立てられたのかもしれません・・?? やはり午前10時前を目指して来るべきでした(^^;)。

20110115_00112

広島護国神社の境内には、返納された破魔矢や注連飾りなどの縁起物が山のように積み上げられていました。これらは、奉仕の方々の手によって、次々と火の中へ投入され燃やされていきます。これだけの量の縁起物・・ 火の勢いを加減しながら少しずつ燃やしていくので、延々と夕刻近くまで続くそうです。

20110115_00128

20110115_00197

土曜日ということもあったのか、そこそこの参拝者で境内は賑わっていたように感じられました。とんどの火に距離を置いてぐるりと取り囲んだ参拝者の方々・・

20110115_00138

20110115_00159

20110115_00212

皆さん、とんどの火で焼かれたお餅を待っていらっしゃったようです。最初のお餅が焼き上がる頃になると、お餅を求めて行列ができていました。ちなみに私も嫁さんと一緒に紅白のお餅をいただきました。今年一年健康で過ごせますように・・ ということで。

20110115_00177

以下、蛇足・・
今晩夜中10時過ぎに撮った写真ですが、ずっと雪が降り続いているようで、明朝の雪景色が楽しみです。そう言えば、昨年の「とんど祭」の日も雪が降っていたような・・。

20110115_00239

** 昨年以前の広島護国神社 「とんど祭」 の関連記事・・
 > 広島護国神社 とんど祭 -2010.01.15
 > 新春恒例 広島護国神社「とんど祭」 -2009.01.15
 > 広島護国神社の「とんど祭」 -2007.01.17
 > とんど三昧!?? -2006.01.23
 > 広島護国神社「とんど祭」 -2005.01.16

| |

« 新春のレインボー | トップページ | 広島市内雪景色2011 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成23年 広島護国神社「とんど祭」:

« 新春のレインボー | トップページ | 広島市内雪景色2011 »