« 2011ひろしまフラワーフェスティバル(2/2) | トップページ | 2011絵画電車「ろでん号」は5106号 »

2011.05.15

黄砂の影響

20110513_07227

このところ雑記帳ブログのリアルタイムな更新がすっかりできなくなってしまいました。色々な用事が重なったこともあり、疲労気味というか、ブログを書く気力がさっぱり湧いてこないというか・・(^^;) それもこれも歳のせいなのか・・!?? そんな状況ですので、ボチボチいきたいと思います。

さて、このところ春から夏へ向けて徐々に日が長くなってきました。この時期、時々刻々と光線状況が変わる日没前後に良い絵が撮れそうな予感がするもので、会社帰りの僅かな時間を見つけては、電車通り(相生通り)沿いに寄り道しています。
掲載した写真は 5月13日の日没の少し前、広島電鉄・立町電停付近から紙屋町方向を臨んだところ。何となくぼんやりした写真ですが・・ これは私の腕やカメラのせいではなくて、どうやら黄砂の影響が出ていたものと思われます。後で新聞の記事を見たところ、13日朝から広島県内で黄砂が観測されていたそうで、広島市内でも視程が15キロにまで落ちていたということです。
それにしても、ここ最近 黄砂の影響が酷いですね。つい先日のGWの頃に車を洗ったばかりだというのに、もう砂だらけ(^^;)。まめに洗車なんかするもんじゃありません。

20110513_07235

** 過去の5~7月頃の夕暮れ写真掲載記事・・
 > 夏至の頃、広島の夕暮れ -2009.06.28
 > 夕暮れの相生通り & 新己斐橋 -2009.05.25
 > 金色に染まるビル・夕暮れの相生通り -2008.06.18
 > 梅雨明けの夕暮れ -2007.07.27

| |

« 2011ひろしまフラワーフェスティバル(2/2) | トップページ | 2011絵画電車「ろでん号」は5106号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄砂の影響:

« 2011ひろしまフラワーフェスティバル(2/2) | トップページ | 2011絵画電車「ろでん号」は5106号 »