« 広電沿線のバラの花 | トップページ | 広電沿線の紫陽花 »

2011.06.12

とうかさん 393年祭 開幕初日

20110609_09594

広島の夏の訪れを告げる浴衣の着始め祭り『とうかさん』 と 『2011ゆかたできん祭』が 6月3日(金)、円隆寺(圓隆寺)と中央通り一帯を中心にして開幕しました。
毎年お祭りの初日となる金曜日の会社帰り、500個以上の赤い提灯がずらりと並ぶ円隆寺へお参りに行くのを恒例にしていたのですが、今年はあまり時間的な余裕がなくて、八丁堀交差点の周辺でサラリと写真を撮って帰宅となりました。もっと、のんびりと時間をかけてお祭りの雰囲気を味わいたかったのですが仕方ない・・(^^;)。

20110603_09539

20110609_09549

午後7時前の広電・八丁堀電停・・ 路面電車が到着する度、狭い電停は乗降客で混雑します。浴衣姿の乗降客もちらほら。

20110609_09570

20110609_09618

「ゆかたできん祭」 は地元商店街や広島市などでつくる実行委員会が主催している祭りですが、新聞によると今年は延べ 35万4千人の人出があったそうです。

20110609_09627

20110609_09669

ネットで 「とうかさん」 の情報を調べていたところ、公式ホームページとブログができているのを見つけました。
 > とうかさん公式ホームページ (http://www.toukasan.jp/)
 > とうかさんブログ (http://toukasan.at.webry.info/)
単なる興味本位で公式サイトのドメイン情報をチェックしてみたところ、登録者名は 「とうかさん 圓隆寺」 で、登録年月日は 2010/09/14となっていました。

** 昨年以前の 『とうかさん』 関連記事・・・
 > とうかさん 392年祭(その2) -2010.06.08
 > とうかさん 392年祭(その1) -2010.06.07
 > 雨に降られた 「とうかさん」初日 -2009.06.06
 > とうかさん 390年祭 -2008.06.07
 > 「とうかさん」 初日!! -2007.06.04
 > 浴衣まつり 『とうかさん』 -2006.06.03
 > 電車と浴衣…「とうかさん」 -2005.06.12

| |

« 広電沿線のバラの花 | トップページ | 広電沿線の紫陽花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうかさん 393年祭 開幕初日:

« 広電沿線のバラの花 | トップページ | 広電沿線の紫陽花 »