2011広島みなと夢花火大会(3/3)
この記事は、先日の記事 「2011広島みなと夢花火大会(2/3)」 の続きです。
花火打ち上げ終了後、見物客の皆様が帰宅している様子を写真でご紹介しています。現地の照明の関係で赤黄色味を帯びた写真となっていますけど、ホワイトバランスを調整してしまうと、不自然になってしまうので、調整は控えめにしています。
21:05 >> 花火終了して帰宅の途につく見物客の皆様・・ 今年は、路面電車電車乗り場への経路が若干変更された関係で、この踏切を渡る見物客はやや少な目でした。
21:22 >> 5号線比治山下経由 広島行きの臨時電停へ向かう人々・・
21:26 >> 5号線比治山下経由 広島行きの臨時電停の人混み・・
21:34 >> 同じく、5号線比治山下経由 広島行きの臨時電停の人混み・・
21:37 >> 通常の海岸通(上り)電停は閉鎖され、その先の紙屋町方面行き臨時電停へ誘導・・
21:43 >> 1号・3号線・臨時便の紙屋町方面行き臨時電停の様子・・ この時間にもなると、かなり落ち着いてきたような気がします。
22:02 >> 花火打ち上げ会場の方からやってきた救急車・・ こんな場合、路面電車の軌道は緊急車両の通路になります。それはさておき、この救急車は花火見物客を乗せているのでしょうか!?
22:14 >> 花火見物客が捌けてきた様子で、通常の海岸通(上り)電停が復活。看板には20:30~23:00の間、電停閉鎖の案内表記がありましたが、予想以上に早く復活した模様。
22:18 >> そろそろ最終の臨時便でしょうか!? このグリーンライナー3953号は3号線 西広島(己斐)行きで折り返して行きました。

今年は臨時電停への経路が若干変更された事が良かったのか、臨時電停へ誘導する側も花火見物客も慣れてきたのか、それともシャトルバスの方に多くの人が流れてしまったのか、路面電車の利用客に関しては比較的スムースに人が捌けたような印象でしたが、如何でしょうか!??
(完)
** 昨年までの 『広島みなと夢花火大会』 関連記事・・
> 2010広島みなと夢花火大会(その3) -2010.08.03
> 2010広島みなと夢花火大会(その2) -2010.08.02
> 2010広島みなと夢花火大会(その1) -2010.08.01
> 2009広島みなと夢花火大会・御幸橋編 -2009.07.29
> 2009広島みなと夢花火大会・海岸通編 -2009.07.27
> 2008広島みなと夢花火大会・帰宅編 -2008.08.01
> 2008広島みなと夢花火大会・御幸橋編 -2008.07.29
> 2008広島みなと夢花火大会・紙屋町&本通編 -2008.07.28
> 2008広島みなと夢花火大会・皆実町編 -2008.07.27
| 固定リンク | 0
コメント