« TOMYTEC鉄道コレクション・広島電鉄350形 | トップページ | 2011ドリーム白馬車 »

2011.12.20

ひろしまドリミネーション2011

201111_02843

広島の冬の風物詩、ライトアップ事業 『ひろしまドリミネーション2011』 が先月17日からスタート、メーン会場の平和大通りは連日見物客で賑わっています。私の中では多少マンネリ気味ではありますが、例によって会場を一回りして写真撮影してきましたので、以下羅列しておきます。今年は若干趣向を変えて、縦位置の写真ばかりセレクトしてみました。(掲載した写真は全て11月中に撮影)

201111_02853

今年は東日本大震災を受けて、「絆と未来への希望」をテーマにしたイルミネーションが導入されているようです。その他、昨年から特に変更されている点は以下の通り・・
 イルミネーションの球数 140万球 (昨年より10万球増)
 開催期間 2011年 11/17 ~ 2012年 1/3 の48日間 (昨年より6日間短縮)
 点灯時間 17:30~22:30 (前年より30分短縮)

201111_03120


201111_03130

鉄道ファン的には外せない 「夢の機関車」・・

201111_03068

締めはグリーンムーバー・マックス・・

201111_02748

これまでのドリミネーションの変遷・トピックスをまとめてご紹介・・
1988年~ ライトアップ事業開始 (店舗・企業・建物・前庭等のライトアップ)
1999年~ 平和大通りも含めたより広い地域でのイベントに
2002年 11/15 ~ 12/31 25万球 「おとぎの国」 をテーマにしたライトアップ開始
  イルミネーション電車開始
2003年 11/15 ~ 1/12 60万球 イルミネーション電車
2004年 11/17 ~ 1/3 75万球 省エネの為に LED導入
  イルミネーション電車自然木の巨大ツリー、フォトコンテスト開始
2005年 11/17 ~ 1/3 85万球 メリーゴーラウンド風のモニュメント
2006年 11/17 ~ 1/3 99万球
2007年 11/17 ~ 1/3 120万球
2008年 11/17 ~ 1/3 130万球 LED化率 67%
  点灯時間 17:30~23:00 (前年より30分短縮)、ドリーム白馬車開始
2009年 11/6 ~ 1/3 130万球 LED化率 81%
  平和大通りに 「ドリミカフェ」 設置 (コーヒー・ココア・ビールなど販売)
2010年 11/11 ~ 1/3 130万球 LED化率 89.4%
2011年 11/17 ~ 1/3 140万球 点灯時間 17:30~22:30 (前年より30分短縮)

** 昨年までの 『ドリミネーション』 関連記事・・
 > 2010ドリーム白馬車 -2010.12.14
 > ひろしまドリミネーション2010 -2010.11.16
 > 2009ドリーム白馬車 -2009.12.03
 > ドリミネーションの中を疾走するループバス -2009.12.01
 > ひろしまドリミネーション2009 -2009.11.07
 > 2008 ドリーム白馬車 -2008.12.27
 > ひろしまドリミネーション2008 -2008.12.13
 > ドリミネーション 2007 (その3) -2007.12.23・・ エネルギーの無駄遣い??
 > ドリミネーション 2007 (その2) -2007.12.16・・ 昨年のモニュメント
 > ひろしまドリミネーション 2007 -2007.11.29・・ これまでの球数の変遷など

| |

« TOMYTEC鉄道コレクション・広島電鉄350形 | トップページ | 2011ドリーム白馬車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひろしまドリミネーション2011:

« TOMYTEC鉄道コレクション・広島電鉄350形 | トップページ | 2011ドリーム白馬車 »