紙屋町再開発ビルの照明点灯

昨晩のこと、たまたま会社関係の用事で紙屋町はデオデオ辺りをウロついていたところ、(仮称)広島紙屋町プロジェクト/紙屋町再開発ビルの照明が点灯されていることに気付きました。照明のテストでもやっているものか、或いは夜遅くまで内装工事でも行われているのか、詳細は全く分かりませんけど・・。いずれにしても、もう完成が間近に迫っているということでしょう。
当初、今年10月竣工の予定になっていたのですが、東日本大震災の影響で資材が不足し、来年2月までオープンが先延ばしされています。地下街シャレオとの接続工事も進んでいるようですし、この調子でいけば、あと1ヶ月と少しで完成、めでたくオープンということになりそうです。どんな風になるのか、ますます期待が膨らみます(^o^)。
** 紙屋町再開発ビルの関連記事・・
> 広島市内・鯉城通り俯瞰の図 -2011.09.01
> タワークレーン鯉城号×相生号 -2010.10.31
> 紙屋町再開発ビル建築・タワークレーン -2010.10.20
> (仮称)広島紙屋町プロジェクト -2010.02.20
> 紙屋町再開発ビル建築・地鎮祭 -2009.08.21
> 紙屋町再開発ビル建築・ロックオーガー -2009.07.18
> 紙屋町・・ 広電ビル解体 -2009.06.12
| 固定リンク | 0
コメント
T.Kazeさん、こんばんは。
今のところ、広島電鉄や三井不動産からプレスリリースは出ていないようですが、中国新聞 2012年1月30日付 朝刊に正式名称の告知広告が掲載されていました。
長いので、結局は『紙屋町のひろでんビル』とかが通称になりそうな気がします。
投稿: shirusu | 2012.01.30 22:33
> shirusuさん
正式名称が告知されたのですね。。shirusuさんの記事で初めて知りました。普段、中国新聞を見ていないので情報に感謝ですm(_ _)m。
で、正式名称は 「広島トランヴェールビルディング」 ですか。確かに長くて呼び難そうです。
投稿: T.Kaze | 2012.01.31 07:59
T.Kazeさん、こんばんは。
帰宅して広島電鉄のIRに「広島トランヴェールビルディング」の告知が掲載されていました。
投稿: shirusu | 2012.01.31 22:16
> shirusuさん
こんばんは。
つい先ほど広電Webサイト内のIRニュースを覗いてきました。トランヴェール=「緑色の電車」ですか。。意味を知ると、広電らしくて、なかなかお洒落なネーミングという印象です。この名称が早く馴染むと良いですね!
投稿: T.Kaze | 2012.01.31 23:22