広島市内中心部、この冬一番の冷え込み

この冬一番の冷え込みとなったらしい 2日、日本海側を中心にして大雪の猛威に見舞われ、各地で大きな被害が出ているところもあるようで気になるところです。
昨日 2日、広島市内中心部でも午後から雪が舞い始め、一時的に視界が悪くなるほどにもなりました。しかしながら、一気に積雪するでもなく、うっすらと雪化粧する程度で落ち着いてしまいました。ずっと以前は広島市内中心市街地においても年に 2~3度くらいはドカ雪に見舞われて積雪していた記憶がありますが、近年は雪が舞うことさえ少なくなってきたような印象です。
ということで、中心市街地の雪景色は非常に珍しく滅多に目にすることもできなくなっていますので、ここぞとばかり雪景色の写真を撮ってまいりました。会社帰りで既に暗くなっている関係でノイズが多いのはご容赦下さいませ。最近、常々高感度ノイズの少ない一眼レフが欲しいなぁと・・。
まずは相生通り、幟町南横断歩道橋から胡町・八丁堀電停方向を・・


同じく、幟町南横断歩道橋から銀山町電停方向・・

横断歩道橋を下りて、八丁堀方向へ向かう途中の駐輪場から・・

八丁堀電停から立町・紙屋町方向を・・


じゃんじゃん雪が降って、視界が悪くなるのと同時に路面電車のライトが雪に滲んで非常に良い雰囲気になる絵をイメージしながら撮影していたのですが、この時間帯の雪は期待したほどではありませんでした。さすがに公共交通機関が混乱するほどの雪は困りますが、降ってすぐに溶ける雪ならばもっと激しく降ってくれれば・・。また来年、一番積雪してくれそうなこの時期に期待したいと思います。
>> 翌朝の記事へ続く
** 過去の「広島市内雪景色」関連記事・・
> 広島市内雪景色2011 -2011.01.16
> 5年前の広島市内雪景色(回想) -2010.02.02
> 微かに積雪・・ 路面電車撮り始め!? -2007.01.08
| 固定リンク | 0
コメント