旧広島市民球場 第2期解体工事完了
記事をアップするタイミングをすっかり逃してしまっていた話題ですが・・ 掲載した写真は、今年2月末で第2期解体工事が完了した旧広島市民球場の跡地です。フェンスでグルリと取り囲まれた球場跡地の状況はご覧の通りで、保存されるライトスタンドの一部を除いて完全な更地になりました。雨が降ると、水たまりがあちこちにできて、何とも虚しい状況です。
残されたライトスタンドの両サイドには、スタンドの土台になっている盛り土が崩れないように配慮されたものか、シートで応急処置が施されているようです。このライトスタンドの一部は今後どんな風に保存されるのか・・ いずれにしても、保存する限りは何らかの恒久的な処置が必要になってくるものと思われます。
フェンスの北側は解体工事の最中からずっと駐輪場化・・

今後の旧広島市民球場跡地の活用については、『若者を中心としたにぎわいのための場』 にしていくという方向性の下、市民等から広く意見を聴くため、経済界、商店街、若者などで構成する 「旧広島市民球場跡地委員会」 を設置
して意見交換や議論が行われ、委員会における議論を踏まえ、平成24年度末までに (広島)市が旧市民球場跡地の活用方策を策定する
という段取りになっているとのことです。
・・と言うことは、ほとんど平成24年度いっぱいまで、このままの更地状態が延々と続くということでしょうか!?? せめて芝生を張るなどして一時的・暫定的にでも開放してくれたら嬉しいのですけど・・。
** 参考Webページ
> 広島市/旧広島市民球場跡地委員会
** 過去の関連記事・・
> 在りし日の旧広島市民球場/Googleマップ編 -2012.01.21
> 旧広島市民球場 第2期解体工事が大詰め -2011.12.04
> 旧広島市民球場 照明塔・バックスクリーン解体 -2011.10.15
> 旧広島市民球場解体(第2期)工事 -2011.09.21
> 無惨・・旧広島市民球場解体 -2011.02.15
> 旧広島市民球場 閉鎖 -2010.09.01
> 夏が終わり、旧広島市民球場も・・ -2010.08.31
> 新・旧広島市民球場 -2009.04.01
> 広島市民球場の看板取り外し -2009.03.31
| 固定リンク | 0
コメント
T.Kaze さん、こんばんは。
全国菓子大博覧会のラッピング電車の運行が始まったらしいですし、ひろしま菓子博の会場に使うことは決まっているのですから、それまでには「全国お菓子めぐり館」とか仮設の建物が建てられると思いますけれど、その工事が始まるまでは白い板で囲われたままなんでしょうね。
投稿: shirusu | 2012.04.22 23:19
> shirusuさん
全国菓子大博覧会のラッピング電車には紙屋町東電停で偶然出会いました。咄嗟のことで、まともな写真が撮れなかったのですが、苦し紛れに撮った写真をタイトル下の横長画像にして貼り付けています。
旧市民球場跡地がこのまま一年近く白いフェンスで囲まれているというのは本当に勿体ないと思います。何をやるにしても費用がかかる事なので、やむを得ない処置なのかもしれませんが・・。
投稿: T.Kaze | 2012.04.23 01:40