« 天満屋広島八丁堀店 閉店 | トップページ | 旧広島市民球場 第2期解体工事完了 »

2012.03.10

懐かしのヒロシマ・ナタリー(約30年前の写真から)

Natalie07

遙か30年くらい昔に撮影したネガフィルムをゴソゴソやっていたところ、非常に懐かしいヒロシマ・ナタリーの写真が目に留まりました。Twitter+twitpicで公開してみたところ、思いの外、かつてを懐かしむ反応をいただきましたので、改めてこのブログ雑記帳でも回顧録として掲載しておこうと思います。

当時、広島で 「遊園地」 と言えば、この廿日市町阿品にあったヒロシマ・ナタリーを指すくらいによく知られた、ほとんど唯一の存在だったと記憶しています。その詳細については文献から引用・・

ヒロシマナタリー 前面に宮島が見える佐伯郡廿日市町地御前阿品の海岸にある総面積約7万7000m2 の海洋レジャーパーク。1974年(昭和49)4月に開設。1937年(昭和12)にイギリスで建造され、欧米の貴族や財界人の社交の場として、華やかに活躍していた豪華ヨット「ナタリー号」(527t、全長約53m)をシンボルに、レジャープール(-略-)、大観覧車(-略-)、海上ウルトラジェットコースター(全長1500m)、ループザループ(前後進2回転宙返りコースター)、(-略-) など、数多くの娯楽遊園施設があるレジャーランドとなっている。【広島県大百科事典: 中国新聞社 編 (1982)】

おそらく、掲載した写真の背景に見える島が厳島(宮島)だと思います・・

Natalie08

私がヒロシマ・ナタリーの思い出で最も記憶に残っているのが、海上ウルトラジェットコースター。何が怖いかって、海上を走るスリルとかスピード & 加速感なんかより、今にも壊れそうな軋み音が最高に恐怖だったことを憶えています。ほんと、あの音には滅茶苦茶ビビりましたから・・(^^;)。

Natalie09

なんせもう30年以上も前の色褪せた写真ですので、撮影した当時の状況は全く記憶に残っていません。ただ、この見下ろすようなアングルは大観覧車に乗って撮影したのではないかと思います。その大観覧車の写真がこちら・・

Natalie10

最後にヒロシマ・ナタリーが閉園に至る経緯について Wikipediaから引用・・

しかしながら入園料も施設使用料も高かったせいか、バブル崩壊後は徐々に来園者は減少していった。1992年に広島市の東郊の呉市に同じ規模のテーマパーク、呉ポートピアランド(現・呉ポートピアパーク)がオープンしたこともダメージとなり1996年3月で閉園した。 【広島ナタリー - Wikipedia

今となっては、もうほとんど記憶から消え去りそうなヒロシマ・ナタリーの思い出。。 今から思うと、バブル絶頂期の夢の楽園とでも言えるかもしれません。「あの頃は良かったねー」 などとオッサン臭いことは言いたくないですが、ただ、世知辛い今時の広島の子ども達には是非体験させてやりたかったなぁと思います。まぁ、尤も、今となってはこれだけの規模の遊園地が広島に無いだけであって、県外に行けばもっと規模の大きい遊園地があるからどうってことはないのかもしれませんけど・・。


** 当ブログ掲載写真の盗用について (2015.11.12)


ふるさと 阿品 よもやま by hirosan_kimura
http://hirosankim.exblog.jp/
http://hirosankim.exblog.jp/22291920/
Furusatoajina_pakuri2
by hirosan_kimura | 2014-08-15 12:51 | 娯楽

| |

« 天満屋広島八丁堀店 閉店 | トップページ | 旧広島市民球場 第2期解体工事完了 »

コメント

こんにちは。
いつもブログを拝見しております。
私は今、20代前半の若者ですが、ナタリーの記憶はほとんどありません。まぁ、96年閉園ということですから、当然ですが。
逆に呉ポートピアは何となく覚えています。

今の広島は遊園地がなく、福山のみろくの里か、福岡のスペースワールドまで行かないと無いと言う状況ですが、
この遊園地がないということが、広島の魅力を半減させていると感じます。
広島に観光に来られた県外の友達に、
「広島の遊ぶところとか、観光名所を教えて?」と言われることがよくあるのですが、答えに困ります。
「原爆ドームと厳島神社だよ。」と答えるのですが、
「遊ぶところはないんだね。」と言われます。
なんだか悲しいですね。
買物と言えばショッピングセンターを除けば、「本通り周辺」となるわけですが、3時間ほどあれば、すべて見終えてしまいますよね...
デートするといえば本通りを何往復かするみたいな。

なんかこう、もっと活性化してほしいと思います。
遊園地はこの不況の時代に難しいのかもしれませんが。

「ナタリー」、「楽々園遊園地」、「呉ポートピアランド」、「江波三菱の造船所撤退による幻の遊園地建設計画」など、広島が元気だった時代が、また訪れることを願っています。

投稿: とおりすがり | 2012.03.11 15:58

家が近いので、私からするとこんな光景信じられないです(笑)
なんせ休園したのは4歳のころですから・・・。

3枚目の写真、海に飛び出すジェットコースターは私の父もあれはたまげたって言ってました。急カーブが確かに怖いですね。

広島って色んな場所に人口が散らばっているから、集客が難しいのかなって思います。

投稿: んーっと・・・ | 2012.03.11 18:44

> とおりすがりさん
いつもブログを覗いていただき、ありがとうございますm(_ _)m
確かに、広島の遊び場・観光名所を聞かれると困りますよね。全く無い訳でもないと思いますが、やはり定番の原爆ドーム(平和公園)と宮島以外は、なかなかお勧めスポットとしてあげにくいような気がします。敢えて言うなら、「路面電車に乗ってお好み焼きを食べに行きんさい。」というのが精一杯かも。
今後は特にマツダスタジアム周辺と旧広島市民球場跡地に期待しているのですが・・。

投稿: T.Kaze | 2012.03.11 21:53

> んーっと・・・さん
ヒロシマナタリーがあった地域の近くですか。。
今となっては、ナタリーがあった名残など全く無くなってしまったのでしょうね!?

広島市または近郊であれば、ナタリー規模の遊園地くらい十分に集客もでき、何とか維持できそうな気もするのですが・・ なかなか現実は厳しいということですね。特に、今は遊園地以外にも色々な楽しみが溢れていますから。自宅に籠もってするネットやゲームなども含めて・・。

投稿: T.Kaze | 2012.03.11 22:08

T. Kazeさん、

うわ~~~!うわ~~!
もう涙でそうです!「広島ナタリーがの~なった」と聞いていましたので・・この写真は当時をしっかりと思い出させてくれました。行きましたよ!この海に飛び出そうなローラーコースター、乗りましたよ!たまげた、たまげた!ぶちおそろしかった!もう当時が鮮やかによみがえりました。そういえば、チチヤス牧場ってのもありましたね。このナタリー跡地はどうなったんですか?

70年代のディスコ、インディペンデントハウス、モモヤマとか懐かしいな。もうこちらに住んで、35年・・・こんな昔の写真が嬉しいです!

ありがとうございました。

!(^0^)!

投稿: ふ | 2012.03.16 04:36

訂正・・・

ディスコはモモヤマではなく、サンゴショーでした。
桃山は当時本通りにあった、お気に入りのブティックでした。

投稿: ふ | 2012.03.16 04:38

> 「ふ」さん
在りし日の広島ナタリーを懐かしんでいただいて光栄です。勿論、あの海に飛び出しそうなジェットコースターにも乗られたんですね。。ほんま、ぶち恐ろしかったです(笑)。
ナタリーの跡地ですが、現在はショッピングセンターと住宅街になっているようです。地図を見てみるとナタリーマリナタウンなどの名称があり、「ナタリー」の名残もありそうですので、機会があれば跡地を訪ねてみたいものです。
そちらで既に35年ということですが、もしかしたら日本国内で過ごされた年数よりも海外での生活の方が長くなられるのでしょうか!?

投稿: T.Kaze | 2012.03.17 02:05

T. Kazeさん、

ナタリーの写真は著作権乱用(?)させていただき、写真を自分のファイルにセーブしました。ありがとうございます。ナタリーは宮島も見えてから本当に楽しいところでした。ぶち怖かった!(笑い)が本当に当てはまります。

こちらに来て35年、はいこちらにいるほうが長くなりました。5歳で来ました・・・と言いたいのですが(笑い)。日本語の読み書き、会話はしっかりと保っていますが、ときどき日米両語をミックスして会話してます(自分では意識はないのですが)。変な日本人になってしまっています。1975年カーブが優勝したときはいましたよ~!凄かったですよね。

また、懐かしい昔の広島の風景写真を楽しみにしますね。本通、金座街とかはあまり変わっていないかもしれないですよね。

投稿: ふ | 2012.03.17 04:37

> 「ふ」さん
30年前の色褪せたナタリーの写真…個人で楽しまれる分には著作権乱用にはなりませんので大丈夫です!!(^o^)

> 5歳で来ました・・・
5歳の娘さんがその当時のディスコやブティックにお詳しいとは・・(笑笑)
1975年のカープ初優勝の時、残念ながら私はまだ県北の田舎にいたもので、その凄さを味わっていません。当時、カープ優勝の花電車(路面電車)が運行されたと見聞きした憶えがありますが、それを生で見るのが夢なのですが・・。

投稿: T.Kaze | 2012.03.18 00:07

こんばんは(◎´∀`)ノはじめまして。
子供と小学校の修学旅行の話をしていて私自身が行った修学旅行(23~4年前)を思い出しました。原爆ドームと宮島の他に回転するジェットコースターに乗ったことが今でも楽しい思い出となっています。その思い出のジェットコースターを調べていてこのブログにたどり着きました。
もうすでに閉園となっているのですね(。>0<。)
私の初めての絶叫マシンであり、私の絶叫マシン好きの原点ともいえるジェットコースターです。
びっくりとなんだか寂しい気持ちになり、つい、コメントを残した次第です(゚ー゚;

投稿: May | 2013.11.16 22:50

> Mayさん
ブログをご覧いただき、そしてコメントまで残していただき、どうもありがとうございますm(_ _)m
ヒロシマ・ナタリーはもう随分前に閉鎖され、現在はショッピングセンターと住宅街になってしまいました。僅かながら当時の名残となるパーツらしきものが残されてはいますが、全く当時の遊園地とは様子が変わってしまいました。
ネット上でも、当時の写真画像を掲載したサイトは余り無いようでして、この記事に比較的多くのアクセスをいただいているようです。
最初の写真のループするジェットコースター(ループザループ)のことですよね!? あれは、田舎者の私にとって相当に刺激的な乗り物で、滅茶苦茶ビビりましたよ(^^;)

投稿: T.Kaze | 2013.11.16 23:45

初めましてナタリーの事書いてあって思わず懐かしくてコメントしてます。私の家から電車ですぐだから高校生の時プールサイドでお弁当やらアイスクリーム売ってました。人が集まらないときはさくらになり色んな乗り物ただでのってましたキャンディーズが専属歌手でした。毎週位きてたよーな気がします。楽しかった高校生時代思い出しました。ちなみにリップやインディペンデント広島も毎週行ってました〜(^.^)/~~~

投稿: ミーヤ | 2013.12.25 10:14

> ミーヤさん
どうも初めまして。貴重なコメントをありがとうございますm(_ _)m
サクラになって乗り物にタダ乗りしていたなんて、そんな時期があったんですね~(笑)。当時、キャンディーズはまだそれほど有名になっていない頃ですよね!?? 毎週のように来ていたなんて、今から思えば、ちょっと信じられないような事ですね。。

投稿: T.Kaze | 2013.12.27 01:08

80年台前半に佐方小学に通ってました。子供会で行く夏のナタリーのプールが楽しみでしょうがありませんでした。あの塩素の匂いと人混みが、今でも目をつぶると鮮明に蘇ります。父親の仕事の都合で1985年に広島から遠ざかってしまい、閉園してたのを知りませんでしたが、もうなくなってしまっていたんですね・・・。

投稿: やのっち | 2015.12.06 22:16

> やのっちさん
コメントありがとうございます!
ナタリーが閉園してから、丸20年近くなります。現在はショッピングセンターと住宅街となり、すっかり様子が変わってしまいました。ほんの僅かではありますが、名残となるパーツらしきものが残されているようです。30年振りの広島・・ なんて如何ですか!!

投稿: T.Kaze | 2015.12.08 23:58

ナタリー懐かしいですね よく 子供会で行きました
チチヤスと変わりばんこで利用させてもらいました
一日中使っていました
広島には,子供の遊ぶところがないですよね
ナタリーが,あった頃は,昭和の時代だと思います

投稿: 東京新宿 | 2018.07.09 18:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしのヒロシマ・ナタリー(約30年前の写真から):

« 天満屋広島八丁堀店 閉店 | トップページ | 旧広島市民球場 第2期解体工事完了 »