2012絵画電車「ろでん号」 5107号

たまたま会社帰りに見つけた広電・5100形グリーンムーバー・マックス(Greenmover max) 5107号・・ どうやら今年の絵画電車「ろでん号」のようです。昨年の絵画電車「ろでん号」は丸形のヘッドマークを付けたグリーンムーバー・マックス 5106号 でしたが、今年は既に広電・電車開業100周年記念ロゴマークが貼り付けられている関係で、こんな前面ラッピングになったものと思われます。
広島電鉄の公式サイトに今年の絵画電車「ろでん号」運行に関する情報が掲載されていましたので、そこから引用・・
第16回路面電車まつり(平成23年6月5日開催)で実施した「写生大会」の最優秀作品、 優秀作品を含む入賞作品を車内に展示した「ろでん号」が 第17回路面電車まつりの開催に合わせて、期間限定で運行します。車両前部には、 「路面電車の日」のシンボルキャラクター「ろでん君」の前面ラッピングを取り付け運行します。
せっかくなので、八丁堀から本通まで絵画電車「ろでん号」に乗車して車内の様子を伺ってみたところ・・ ご覧の通り、子供達の描いた電車の絵が中吊りに展示されていました。どれもこれも力作揃いで、子供達が一生懸命描いている様子が想像できました。
「機会がありましたら是非乗車してご覧下さい!!」 と言いたいところですが、今年の絵画電車「ろでん号」の運行期間は 5月19日(土)~6月9日(土) で既に終了してしまいましたので、次回は来年ということになります(^^;)。
でも、もしも小さい子供さんがいらっしゃるのなら、6月10日(日)に千田車庫で開催される第17回路面電車まつりで「写生大会」に参加されることをお勧めしたいと思います。もしかしたら、優秀作品に選ばれて来年の絵画電車「ろでん号」に展示されるかもしれませんから。。
** 掲載した写真は2枚とも5月29日にスマートフォンで撮影。
** 過去の 『絵画電車』 関連記事・・
> 2011絵画電車「ろでん号」は5106号 -2011.05.21
> 絵画電車ろでん号 -2010.05.22
> 2008鉄道の日・絵画電車テッピー号 -2008.10.16
> 2007絵画電車・テッピー号 -2007.10.07
> 絵画電車テッピー号 -2006.10.07
> 今日は「鉄道の日」 -2005.10.14
| 固定リンク | 0
コメント