ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(2)
この記事は、一昨日の記事 『ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(1) -2012.06.24』 の続きです。写真枚数が多いので記事を分割してアップしています。
ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレスの陸送 2日目(6月19日)の夕刻・・ 再び江波車庫へ下見に行った時の写真から。いずれも午後 7時前後に撮影した写真ですが、この時期は日が長いので写真撮影も楽々です。
肝心のトランヴェール・エクスプレスですが、この日トレーラーに積み込まれて搬出準備が整えられていたのは、もう一方の先頭車両(おそらくB車)です。当然搬入の事を考慮して、前日とは逆向きに載せられています。
よく見ると、こちらは前面のワイパーとヘッドランプが取り外されているようで、NEWS RELEASEに掲載されていた貸切専用ラウンジに改装される側ではないかと思われます。
そしてこの日の夜・・
さんざん迷ったあげく、マダムジョイ千田店での搬入作業を見届けるべく、車で一っ走り出掛けてみることに。。但し、搬入時刻が全く分からなかったもので徒労に終わることも覚悟の上で、取り敢えず家事など諸々の用事とワンコの夜散歩を済ませた夜23時前に自宅を出発。
そして、マダムジョイ千田店に到着したのが 23時過ぎ。現場に着いて見ると、トランヴェール・エクスプレスを載せたトレーラーが到着してそれほど時間が経っていないようで、ちょうど 2台のクレーン車から降ろしたワイヤーを車体にかけているところでした。
マダムジョイ千田店の店舗前にトレーラーを後ろ向きに突っ込み、2台のクレーン車で釣り上げて設置するようです。思った以上に広いスペースです。

いつの間に搬入されたのか、既に台車が設置されていました。
23:20頃、ゆっくりと車体を釣り上げて台車の上へ・・

広電本社ビルを背景にして・・

なかなか位置が決まらず作業員の方が難儀されているように見えました・・

やっとのことで車体の位置が決まり、クレーンのワイヤーが外された時には既に 24時をかなり過ぎていました。

これで本日の作業は終了かと思いきや、パンタグラフの取り付け・・
この後、搬入作業が終了しそうな雰囲気で、すっかり午前様になってしまったこともあり撤収・・。
(20日翌朝のマダムジョイ千田店、そして20日深夜の搬入作業へ続く)
>> ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) -2012.06.28
** 参考Webページ
> NEWS RELEASE 平成24年5月31日/広島電鉄株式会社 電車開業100周年記念事業/レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス(仮称)」等のオープン (PDF)
** 過去のドルトムント電車 関連記事・写真掲載記事・・
> ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(1) -2012.06.24
> ドルトムント電車引退、レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス(仮称)」へ -2012.06.14
> 貸切・ドルトムント76号 -2008.06.03
> ドルトムント電車・・ 引退も視野??? -2008.05.28
> 第11回路面電車まつり(続編) -2006.06.15
> 第11回路面電車まつり -2006.06.11
> 惜別・ドルトムント77号!! -2006.01.13
> 荒手車庫--路面電車撮影 -2004.07.17
| 固定リンク | 0
コメント