« ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) | トップページ | 活発な梅雨前線の影響@広島市内 »

2012.06.30

レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」オープン間近

201206_7705754

この記事は、一昨日の記事 『ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) -2012.06.28』 の続きです。

6月18~20日の三晩に渡る搬入作業が行われたドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス。マダムジョイ千田店への搬入後、7月11日の営業開始へ向けて急ピッチで行われている仕上げ作業の様子をウォッチしてきました。写真枚数がかなり多くて重いかもしれませんが、お許しを・・

6月22日 >> 

20120622_7705743

20120622_7705756

20120622_7705750

20120622_5n00696


6月26日 >> 
旧広告塗装の独ビール Konig Pilsenerのエンブレムが金色になって復活。このエンブレムはアクセントになって良い感じですが、使用は大丈夫なんでしょうか!?

20120626_7705775

20120626_7705780

20120626_7705782

20120626_7705783

連結部の幌に旧広告塗装(赤/白)の名残が残っていました。(※現在は塗り直しされて、旧塗装の名残は完全になくなっています。)

20120626_7705769

店舗側には飲食物を提供するビストロ・トランヴェールの設営も始まりました。

20120626_7705784


6月28日 >> 
江波車庫からトランヴェール・エクスプレスを陸送している頃から既に深夜の改装作業が始められていた広電本社前電停もそれらしくなってきました。

20120628_7705869

20120628_7705850

20120628_7705836


6月29日 >> 
夜 7時頃点灯するオレンジ色の外灯に照らし出されたトランヴェール・エクスプレスはなかなか良い雰囲気。。 前後の方向幕は「DORTMUND」。

20120629_03509

20120629_03517

サボに見たてた 「Dortmund 1981 - Hiroshima 2012」 のプレートが取り付けられました。

20120629_03513

ヨーロッパ風デザインに改装された広電本社前電停も完成間近・・

20120629_03574

広電グループの(株)広電ストアが運営するマダムジョイの Webサイトでは、既にトランヴェール・エクスプレス貸切利用の申込みフォームが設置されています。貸切料金(飲食別・消費税等込) はこんな感じ・・

トランヴェール・エクスプレス 全席貸切(50席) 20,000円
トランヴェール・エクスプレス ラウンジ席を除く全席(42席) 15,000円
トランヴェール・エクスプレス ラウンジ席のみ(8席) 8,000円
ビストロ トランヴェール全席(14席) 8,000円
トランヴェール オール(64席) 25,000円

ご覧の通り、外灯が灯る夜はなかなか良い雰囲気になるので、ランチよりもディナーで利用するのがお勧めかも・・!?

(「トランヴェール・エクスプレス」 オープン 2日前の様子へ続く)
>> レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」プレオープン -2012.07.10

** 参考Webページ
 > マダムジョイ Madamjoy http://www.madamjoy.jp/
 > NEWS RELEASE 平成24年5月31日/広島電鉄株式会社 電車開業100周年記念事業/レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス(仮称)」等のオープン (PDF)

** 過去のドルトムント電車 関連記事・写真掲載記事・・
 > ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) -2012.06.28
 > ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(2) -2012.06.26
 > ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(1) -2012.06.24
 > ドルトムント電車引退、レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス(仮称)」へ -2012.06.14
 > 貸切・ドルトムント76号 -2008.06.03
 > ドルトムント電車・・ 引退も視野??? -2008.05.28
 > 第11回路面電車まつり(続編) -2006.06.15
 > 第11回路面電車まつり -2006.06.11
 > 惜別・ドルトムント77号!! -2006.01.13
 > 荒手車庫--路面電車撮影 -2004.07.17

| |

« ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) | トップページ | 活発な梅雨前線の影響@広島市内 »

コメント

T.Kazeさん、こんばんは、津沢です。
金星の日面経過以来ちょっとご無沙汰です。ブログ記事(といっても仕事用ですが)の参照、ありがとうございます。

ドルトムント電車の転身について、一連の詳細なレポートをありがとうございます。軌道上の営業運転がなくなるのは残念ですが、日本の高温多湿環境で使うことなど念頭になかったハズの電車が、今日まで生き延び、解体されることなく誰でも利用できる施設に生まれ変わるのは、すばらしいことだと思います。アールデコ風に改装される本社前電停と併せて、広島の訪れたいスポットがひとつ増えそうです。
「トランヴェール」といえば、JR東日本の車内誌と同じ名で、ちょっと気になりましたが、固有名詞でもないので、独自に展開していけば良いのでしょう。窓上の"Train Vert - Express"の文字列や、"Dortmund - Hiroshima"と書かれたサボなど、1988年に来日したNIOEに似せてあるようです。

投稿: 津沢 | 2012.07.01 22:23

> 津沢さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
個人的に広電ドルトムント電車にはちょっとした思い入れがあったもので、トランヴェール・エクスプレスとしての移設/改装にあたって、可能な限り写真記録してみました。おっしゃる通り、多くの人に見て利用して貰える場所で余生を過ごすことになり、本当に良かったなと思います。津沢さんも是非広島へ・・。

NIOE=ノスタルジー・イスタンブール・オリエント急行ですね。。私はほとんど知らないもので、ネットで画像など探して見るくらいしかできません。もしかしたら、トランヴェール・エクスプレスを企画した方は、かなりオリエント急行を意識されてデザインなどされているのかもしれませんね!??

投稿: T.Kaze | 2012.07.01 23:54

T.Kaze さん、こんばんは。
開店間近ということで、2012年7月7日に立ち寄って見ました。コカコーラ・ウエストビル側のパンタグラフが上がっていました。T.Kaze さんの撮影された上からの画像を見るとパンタグラフの昇降装置は生きているのでしょうか。ハシゴをかけて手動で持ち上げるとかだったら操作は大変そうですし。

投稿: shirusu | 2012.07.08 21:49

> shirusuさん
トランヴェール・エクスプレスの最新情報、ありがとうございます。
実は先週、通りがかりにマダムジョイ千田店を覗いてみたのですが、その時に数名の作業員の方がパンタグラフを上げて何やら作業されているのを目撃しました。もしかしたら、パンタの昇降装置に関係した作業だったのかもしれません!?? さすがにハシゴを掛けて手動で・・ ということは無いと思いますので。。
また、オープン前後に覗いてみたいと思います!!

投稿: T.Kaze | 2012.07.08 23:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」オープン間近:

» [日記・コラム・つぶやき][広島電鉄電車]“トランヴェール・エクスプレス”公式サイトが2012年7月3日に OPEN していた [週刊水曜日[Hatena::Diary]]
広島電鉄公式サイトのひろでんアベニューのドメイン下でTRAIN VERT - EXPRESS(トランヴェール・エクスプレス)公式サイトが、2012年7月3日に OPEN していました。 おしゃれなヨーロピアンなデザインです。 備忘録として。 トランヴェール・エクスプレス マダ... [続きを読む]

受信: 2012.07.08 21:52

« ドルトムント電車76号改め、トランヴェール・エクスプレス搬入(3) | トップページ | 活発な梅雨前線の影響@広島市内 »