« レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」オープン間近 | トップページ | 第23回 広電・七夕電車 「おりひめ号」&「ひこぼし号」 »

2012.07.07

活発な梅雨前線の影響@広島市内

201207_7706470

広島市内で 6日(金)夕方、一時的に雷を伴った激しい雨に見舞われました。ちょうど雨がピークの頃、会社帰りで市内中心市街地を移動していたのですが、傘を差していたにもかかわらず膝から下はずぶ濡れになってしまうくらいの激しい雨でした。
活発な梅雨前線の影響で荒れ模様になることは、あらかじめ天気予報でもやっていたので、しばらく雨宿りでもしていれば良かったのですが、こんな天候だからこそ市内の様子を写真撮影しておきたいということで向かったのが八丁堀交差点。ここは屋根がある歩道上から写真撮影ができるお気に入りスポットの一つです。

視界が霞むくらいの雨を想像していた訳ですが、八丁堀交差点に着いた頃には雨のピークも過ぎてしまったようです。それでも、上屋のある広電 八丁堀電停でも傘を差して電車待ちしなければいけないくらいの雨。その後、間もなく小振りになってしまいました。しばらく写真を撮っていると、西の空が妙に明るくなってきて異様な雰囲気(^^;)。。

201207_7706519

この日、終日 9号白島線で運用されていた旧神戸市電の広電 1156号を横目に、時折ゴロゴロ鳴り響いている雷の稲光が写り込むのではないかと、空を入れて写真撮影するものの、どうも方向が違うみたい(^^;)。

201207_7706550

・・が次の瞬間、稲光とシャッターがシンクロして市街地が明るく浮かび上がりました!! 撮ったというよりも、たまたまタイミング良く写ったというのが正解かも!?

201207_7706552

もう 5年前になりますけど、ここ八丁堀交差点から写真撮影していて偶然にも稲光が写り込んだ経験 があったもので、実はそんな市街地の風景を密かに期待していました。でも残念ながら、今回は稲光が写り込むことはありませんでした。次回、梅雨明けの雷に期待したいと思います。

201207_5n00821

** 過去の梅雨前後の写真掲載記事・・
 > キノコ状の積乱雲!? -2011.07.12
 > 雷・大雨・洪水 -2010.07.14 ・・河川氾濫など
 > 梅雨時の豪雨 -2009.07.21 ・・朝ラッシュの路面電車渋滞
 > 梅雨入りかと思いきや・・ -2007.06.09 ・・偶然にも稲光をキャッチ
 > 梅雨入りしたとみられる!? -2006.06.08
 > もうすぐ梅雨明け?? -2005.07.16

| |

« レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」オープン間近 | トップページ | 第23回 広電・七夕電車 「おりひめ号」&「ひこぼし号」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 活発な梅雨前線の影響@広島市内:

« レストラン電車「トランヴェール・エクスプレス」オープン間近 | トップページ | 第23回 広電・七夕電車 「おりひめ号」&「ひこぼし号」 »