とんど~太田川河川敷・広島護国神社
毎年新春の恒例行事 「とんど」の様子を少しだけ覗いてきました。
まずは 1月13日(日)、太田川河川敷での「とんど」の様子から・・ 今年は「とんど」の日の前日から某所に一泊で出掛けていた関係で、太田川河川敷に立ち寄った際には既にご覧の通り。「とんど」の火でお餅を焼いているところでした。ご近所の方々と談笑しながらお餅をほおばり、お酒を酌み交わす様子は何とも和やかで良いものです。

続いて 1月15日(火)、恒例の広島護国神社の「とんど祭」から・・ こちらは曜日に関係なく、毎年新年の 15日に執り行われるものですが、例年のごとく、会社の昼休みに一っ走り覗いてきました。
毎年々々、同じような記事を書くのも何ですが・・ 曜日の関係でしょうか、今年は「とんど祭」に足を運んだ参拝者が少なかったですね。以前は「とんど」の火をグルリと取り囲むくらいのギャラリーがいた覚えがありますが・・。それに引き替え、ご高齢のカメラマンさんが目に付きましたね。。 自分もその内の一人かもしれませんけど、平日の昼間からゾロゾロと写真を撮り歩く時間も、立派な撮影機材を揃える金もないところが大きな違いと自覚しています(^^;)

紅白のお餅が良い感じに焼けていたのですけど、余り時間に余裕がなかった関係で、今年はいただくことがきませんでした。
今年の恵方は南南東の方向だそうで・・ 恵方巻きを食べる方、ご参考にどうぞ!!
毎年、何らかの形で「とんど」の写真を撮っていますが、ややマンネリ気味・・(^^;)

** 地域の行事 「とんど」 に関する過去記事・・
> 新春行事「とんど」 -2012.01.10
> とんど -2010.01.10
> 地域の新春行事 「とんど」 -2009.01.12
> 太田川河川敷・・ 「とんど」巡り -2008.01.14
> 地域の行事「とんど」~太田川河川敷 -2007.01.14
> とんど三昧!?? -2006.01.23
> 太田川河川敷の「とんど」 -2005.01.17
** 広島護国神社 「とんど祭」 の関連記事・・
> 平成23年 広島護国神社「とんど祭」 -2011.01.15
> 広島護国神社 とんど祭 -2010.01.15
> 新春恒例 広島護国神社「とんど祭」 -2009.01.15
> 広島護国神社の「とんど祭」 -2007.01.17
> とんど三昧!?? -2006.01.23
> 広島護国神社「とんど祭」 -2005.01.16
| 固定リンク | 0
コメント