« バレンタインの夜、横川の空に願いが叶う花火がある。 | トップページ | グリーンムーバー・レックス 1005号搬入 »

2014.02.23

グリーンムーバー・レックス 5号線で運行開始

20140201_04861

昨年 12月に搬入された新型超低床車 GREEN MOVER LEX (グリーンムーバー・レックス) 1003号、そして年明け 1月に搬入された同 1004号が揃って 2月1日(土)、5号線 (広島駅~比治山下経由~広島港) で営業運行を開始しました。せっかくの会社が休みの日ということで、そのデビューの様子など写真撮影するべく、朝から 5号線の沿線をウロウロしてきました。

朝 7時20分過ぎ、まずは比治山橋電停付近にて・・
しばらくして広島駅方面からヘッドランプを点灯させてやってきたのが広島港(宇品)行きの 1003号。この 1000形は前面の車番表示が小さくて、遠目に判別が付きにくい(^^;)。普通に利用する分には車番なんて関係ないですけどね・・。

20140201_02882

そうこうしていると、宇品方面から広島駅行きの 1004号がやってきて、目の前で 1003号と離合。せっかくの離合シーンですが、ブレてしまって完璧に失敗しました(^^;)。後で知ったのですが、この時の離合が営業運行初日の最初の離合だったらしいです。よく見ると、前面に貼り付けられている車椅子マーク(国際シンボルマーク)の大きさが違うことに気付きました。

20140201_04884

離合を撮り逃した後は、宇品線らしい風景を求めて宇品三丁目付近にて・・
あわよくば 1003号と 1004号の離合を再び・・ とも思ったのですが、離合ポイントは遠すぎて大した写真は撮れずじまい。それはそうと、後で写真を見ていて気付いたのですが、宇品港で折り返してきた 1003号には女性運転士さんが乗務されていたようです。

20140201_05144

広島駅行きの 1003号を見送った後は、広島港へ・・
おそらくは途中の各電停にも掲示されていたものと思われるグリーンムーバー・レックス営業運行開始の案内表示。案内によると、1003号・1004号は 5号線で 1日あたり 10往復運行されるとのこと。更にはこんな記載も・・

5号線では現在、超低床車両は朝ラッシュ時間帯のみ運行しておりますが、1003号、1004号の営業運行開始により、超低床車両への乗車機会を拡大し、より一層のバリアフリー化と利便性向上を図ります。

20140201_05183

先ほどの女性運転士さんが乗務されていた 1003号は広島駅で折り返し、広島港へ戻ってくると Aホームで [0] 回送表示のまましばらく停車していました。

20140201_05371

その後、しばらくするとレックス 1004号もやってきて縦に並ぶシーンもありましたが、今ひとつ位置が悪くてうまく撮れない(^^;)。

20140201_02934

営業運行初日の広島港には路面電車ファンと思われる撮り鉄さんがちらほらいらっしゃいました。そして二人のちびっ子カメラマンも・・ ピカピカの新車を舐め回すかのように写真を撮ったり、興味深そうに車両を観察している様子が印象的でした。

20140201_05529

営業運行初日は写真を撮るだけで撤収してしまいましたけど、次回 近いうちに是非とも乗車してみたいと思います。真新しいピカピカの新車は気持ち良いそうですから・・。

** 新型超低床車 1000形に関する過去記事・・
 > GREEN MOVER LEX (グリーンムーバー・レックス) -2013.12.18
 > 新型超低床車 1000形 2編成 営業運行開始 -2013.03.05
 > 広電・新型超低床車 1000形 2編成デビュー(2/2) -2013.02.27
 > 広電・新型超低床車 1000形 2編成デビュー(1/2) -2013.02.23

| |

« バレンタインの夜、横川の空に願いが叶う花火がある。 | トップページ | グリーンムーバー・レックス 1005号搬入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンムーバー・レックス 5号線で運行開始:

« バレンタインの夜、横川の空に願いが叶う花火がある。 | トップページ | グリーンムーバー・レックス 1005号搬入 »