広島電鉄移籍50周年を記念した旧神戸市電の車両に注目した企画『リバイバル神戸(Revival KOBE)』の第2段です。
第2段は、もう一つの旧神戸市電・・ 広島市内ではすっかりお馴染み、車体側面にトラやダチョウにライオンなど動物のイラストが描かれ、"Hannover"の文字が入った車両1150形1156号の動物電車ハノーバー号の話題です。
広島電鉄移籍50周年記念を機に 570形582号が神戸市電時代のデザインに復元されたということで、一部の鉄道ファン・マニアらしき方々から「1156号も神戸色に戻してほしい!」といったような懐古の声があるのをネットで何度か目にしました。路面電車ファン的には、そんな気持ちも分からないでもないのですが、広島へ移籍してから半世紀・・ 神戸時代よりも遥かに長い期間に渡る広島での歴史があることを少しでも知っていただければと思いつつ、この記事を書いています。
関連する旧神戸市電 1105号・1156号の来歴と関連情報を・・
1956年 1156号 神戸市電(神戸市交通局)で竣工
1960年 1105号 神戸市電(神戸市交通局)で竣工
1971年 1105号・1156号 広島電鉄へ移籍/竣工
1978年 1105号 初代ハノーバー号となる
1983年 (広島・ハノーバー両市の姉妹都市提携)
2001年 1105号 初代ハノーバー号が事故廃車
2001年 1156号 2代目ハノーバー号として車体デザイン引継ぎ
2021年 1156号 広電移籍50周年、現在に至る
※参考:Wikipedia- 広島電鉄1100形電車、広島電鉄1150形電車
Wikipedia(広島電鉄1100形電車)によると、1978年5月より1105号は、同年にハノーバーと姉妹都市になったことを記念して、初代のハノーバー号になり、
と記載がありますが、これは明らかに間違いですね。順序としては、社会教育団体を中心とした西独 ハノーバー市との約10年に渡る青少年交流があり、その際の体験を元に、広島電鉄さんの協力があって初代ハノーバー号(1105号)が誕生しています。それから数年後の1983年、15年にも渡る青少年交流から発展して広島・ハノーバー両市の姉妹都市提携が成立したという流れになります。
1156号の入口横には「ハノーバー市(ドイツ)では、こんな電車が走っています。」の文字もペイントされているのですが、この車体デザインはハノーバー市で運行されていた2編成の路面電車を真似て組み合わせてデザインされたようです。その2編成というのは、動物園とハイパーマーケット(欧州で広まった小売業態の一つで郊外型の大規模な総合スーパーマーケット)の広告車両のようでして、その写真を見ると「なるほど」と頷けるデザインになっています。
当時の広島電鉄の社内報によると、ハノーバー市を親善訪問した(略)子どもたちが現地で見てきて、「広島にもこんな電車があったら!」・・
の記載があります。そんな思いがきっかけで実現したのが初代ハノーバー号1105号。そして、それを引き継いだ 2代目ハノーバー号1156号が現在も現役運行されているということです。
子ども達の思いを残し、繋いでくれている広島電鉄さんは凄いと思うと同時に、動物電車ハノーバー号1156号もこのままいつまでも現役運行してくれることを期待しています。くれぐれも事故廃車なんてことがありませんように・・。
** 1156号に関連した過去の記事・・
> 活発な梅雨前線の影響@広島市内 -2012.07.07
> 広島太郎氏は「LABI広島」を意識している!?-2012.06.23
> 白島線の1156号再び、余談はLABI 広島 -2012.06.17
> 初めて見た白島線の1156号 -2011.03.18
最近のコメント