2015.11.08

当ブログ掲載写真の盗用について

4件の写真画像の盗用を発見しました。同じ写真画像をあちこちで使い回しされているなんて、びっくりポンです(^^;)
パクリ元ページ: http://f-page.txt-nifty.com/blog/2009/11/406-f517.html

パクリを平然とやってる方々へ・・
大変に迷惑していますので、至急下記対処願います。
 ・無断使用している写真画像は直ちに削除。
 ・貴サイトへ謝罪文を掲載。(期間は無断使用していた期間)
 ・対処が完了次第、当方へ経緯説明・対処に関してメール連絡。
以上、宜しくお願いいたします。

●株式会社ハンズ
先方の問い合わせフォームから再三連絡するも、全く反応なし。
http://www.hands-insurance.com/
http://www.hands-insurance.com/blog/えびす講/
Hands_pakuri


●トレンドキャッチ (運営者: ハイパーファクトリー)
一応、メール連絡あり。当該ページへ謝罪文掲載するも1日か2日のみで、後は別の写真に差し替えて知らん顔。ここも最悪!
http://trendcatch.info/
http://trendcatch.info/?p=1807
Trendcatch_pakuri


●オーダーシャツのドイ
当該ページ削除するも、メール連絡・謝罪など一切無し。とんでもなく超最悪!
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/doi-shirts/
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/doi-shirts/diary/detail/201411180003
Order_shirt_doi_pakuri


●広島インテリジェントホテルアネックス
http://www.intelligent-hotel.co.jp/annex/
http://www.intelligent-hotel.co.jp/annex/2014/10/annex-18.html
Intelligenthotel_pakuri_2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.01.04

2011 謹賀新年

20110101_09594

新年 明けましておめでとうございます

順調に行けばの話ではありますが・・ この雑記帳ブログは本年2月で丸7年、そして本家Webサイトは本年5月で丸12年を迎えることになります。
雑記帳ブログに関して振り返ってみると、一昨年2009年の記事数が136件、大幅に更新頻度が落ちた昨年2010年は95件でした。やや飽き性の自分にとって丸7年も継続できたことは、それなりに評価できるのかなとは思いつつ、毎年々々同じことの繰り返しでマンネリ感が強まっているというのも正直なところです。そんなマンネリ感を打破すべく、今年は過去に書いたことがない新たな広島の話題を意識して取り込んだりもしながら、検索でヒットするワードを増やしてアクセスアップに繋げたいなどと考えているところです。
まぁ、そうは言いつつ、基本的なスタンスとしては、従来通り 「暇じゃのー!!」と思われない程度・・ 昨年並みの年間100件程度のブログ記事をアップできれば上出来だろうと考えていますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)m。

あっそう言えば、昨年始めたTwitter (@t_kaze)は今月27日で丸1年になります。時間的に余裕がある時にしかできないので、なかなかツイート数は増えていきません。雑記帳ブログの更新情報を含めて広島の話題などを中心にツイートしていますので、宜しかったらフォローをお願いいたします。

20110101_09620

** 過去の新年最初の記事・・
 > 2010 謹賀新年 -2010.01.01
 > 2009 謹賀新年 -2009.01.03
 > 2008 謹賀新年 -2008.01.01

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.04.21

祝 ブログ・アクセス50万カウント!!

201003_honkawa02
本川町 -March, 2010

本日未明、当ブログ雑記帳は、右サイドバーに設置しているアクセスカウンタで 50万カウントを突破しました。アクセスカウンターにも色々ありますが、同一 IP での連続アクセスはカウントしない仕様・・ 比較的回り難いカウンタを設置しています。だからといって正確なアクセス延べ人数が表示されているかというと、必ずしもそうではなく、あくまでも目安であることは言うまでもありません。何にしても、個人の趣味のブログでこれだけのアクセスをいただけたということは、それ相当の方々に自分の写真なり駄文なりを見ていただけたということであり、非常に光栄でもあり、恐れ多いことでもあり、とにかく感謝の一言です。
取り敢えずは、切りのいい 50万カウントということで・・ 私的には、やっとこさ折り返し地点まで辿り着いたといった感覚です。これから、100万カウントを目指して、ボチボチマイペースで精進していきたいと思っている今日この頃・・ 今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m。

以下、ブログ運営に関して、アクセス解析の結果などを見ながら日頃考えたりしていることを順不同でメモ書き・・
(1) ブログのアクセスアップの一番の方法は、とにかくマメに記事を更新すること。可能であれば 1記事/3日程度のペースがキープできれば理想であるが、それには相当のエネルギーを消耗しそう。なかなか凡人にはそこまで出来ないのが現実。
(2) アクセスアップのためには、過去の記事をどれだけ見て貰えるかがポイント。Yahoo!, Googleの二大検索エンジンでヒットするであろうことを意識するのは勿論、過去の関連記事へうまく誘導する工夫が欲しい。また逆に、過去の記事へアクセスされた人を最新記事のあるトップページへ誘導する工夫も必要。
(3) ブログにアクセスされたとしても、必ずしも記事を読んで貰っているとは限らない。5秒以内で他のページへ移動されていることなんてザラにある。いかに、1秒でも 2秒でも 5秒でも長く記事や写真を見て貰えるかがポイント。
(4) アクセスして数十ページ (記事) を一気にまとめて見てくれる人を時々見かけるが、そういった人を常連さんにできれば・・。
(5) やっぱり、他のブログにない、自分なりの 「こだわり」 を持ちたい。そして、他人が知りたがっている情報、旬の話題をうまく取り込んだ記事が書ければ・・。
(6) プロフィールページへのアクセスは、「このブログはどんなヤツが書いているんだ!?」 と興味を持って貰ったことの現れ。もっと、プロフィールページを充実させて自分をアピールした方が良いような気もするが・・?? いつかやろうと思いつつ、なかなかできない(^^;)。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2009.07.07

トラックバックスパム

200906_tsuyu_kaeru01

空梅雨から一転、広島市内は先週くらいから何度か雨が降っていますが、もう水不足は解消できるくらいになっているのでしょうか!? 感覚的には、もっとしっかり続けて雨が降ってくれないと、まだまだ心配な状況ではないかと思うのですが如何でしょう!?
写真は先週雨が降った時に顔を見せてくれたカエル君です。もしかしたら、カエルちゃん(♀) かもしれません!? 葉っぱの影にいるところをこっそり撮らせてもらおうと思ったのですが、しっかりカメラ目線してくれました。このところ多少疲労気味でして、こんな時はこの手の癒されそうな写真をついつい選んでしまう自分がいます(^^;)。

さて、こんな疲労気味のところへもってきて、嫌なことがありました。先日 7月6日の午前 2時くらいから、当雑記帳ブログの 「広島電鉄廿日市変電所」 の記事へ向けて、いかがわしいトラックバックが大量に送られてきたのです。しばらく見ていると、10~20分間隔で次々と同じ内容のトラックバックが送られてきます。このブログでは、管理者が承認したトラックバックでないと表示されないように設定しているので、普通に記事を見る分には全く問題ないのですが、管理運営している側としてはいい迷惑です。
ブログの管理画面で迷惑トラックバックの対処をする訳ですが、その際、ブログサービス提供元の 『ニフティに通知して削除』 というボタンで何度か削除を繰り返します。それが功を奏したのかどうかは分かりませんけど、今日 7月7日の午前 10時頃にピタリと迷惑トラックバックが止まりました。約 32時間にも渡って延々と送りつけられた迷惑トラックバックの総数は、なんと 165回にも及びました。ずっと以前にもトラックバックスパムの経験はありますが、これほど悪質なのは初めてです。よくよく見ると、トラックバック送信元はニフティが提供しているブログサービス 「ココログ」 からではないですか。「ココログ」 から別の 「ココログ」 へ延々とトラックバックが送信されていた訳で、なんとも無駄な事を延々と許していた訳です。こういう状況を見ていますと、ブログのトラックバック機能は死んでしまった無駄な機能に落ちぶれてしまったものだと、改めて思い知らされた感じです。

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.09.07

紙屋町(11)--モノクロの広島

200808_kamiya03
紙屋町 -August, 2008

この休日、町内会がらみの作業をやったお陰で体力消耗、ややバテ気味です。夏が戻ってきたような日中の暑さの中で、久しぶりに汗びっしょりになってしまい、おまけに腰痛も出る始末・・ 歳をとって、ますます体力の衰えを自覚できるのが情けないこの頃です(^^;)。

さて、先日 @Niftyのブログサービス 「ココログ」 のバージョンアップを目的としたメンテナンスが実施されました。その結果、新たに加わった機能の一つとして、『検索フレーズランキング』 がブログパーツとして表示できるようになりました。(もっと正確に言うと、デフォルトで表示されるようになった。表示させないように設定することもできる。)
この 『検索フレーズランキング』 は、ブログのアクセス解析の結果を表示させる機能で、どんなキーワードで検索されているのかが一目で分かります。ランキング表示されたキーワードをクリックしますと、@Niftyの検索サービス 「@search(アット・サーチ)」(enhanced by Google) での検索結果表示ページへジャンプします。あからさまに @Nifty提供の検索サービスへの誘導を狙っているところは、かなりせこいなぁ・・ と思いつつ、この雑記帳ブログでも右サイドバーの下半分にしばらく表示させてみることにしました。
ついでに、同様の機能である 『人気記事ランキング』 も表示させましたので、この雑記帳ブログのどんな記事が多く読まれているかに興味がある方は、是非覗いてみて下さいませ!! ちなみに、ここ最近 1週間のランキング表示に設定しています。


| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007.11.14

広島駅(4)--モノクロの広島

200710_hiroshimast01
広島駅 -October, 2007

久々の 「モノクロの広島」 シリーズは、先月の広島駅 路面電車乗り場での一コマです。余り深い意味はなく、ただ単に路面電車が走る街の人と情景を追い求めているところです(^o^)。
さて、路面電車には全く関係ない事ではありますが・・ 背景にしっかり写っている例の英会話スクールの駅前広告は、今でもそのまま残されていましたね。ただ、さすがに照明は切られているみたい。ま、当然と言えば当然であって、どうでもいいことですけど・・。

【お知らせ】 このブログ雑記帳ですが・・ トラックバック表示を承認制にしました。要するに、直ぐにトラックバックを表示させず、管理人T.Kaze が承認した場合にのみ表示させるように設定しています。本来であれば、従来通り即座にトラックバックを表示させる設定にしたいところですが、ここ最近余りにもスパムが多いのでやむを得ずの対処です。海外からと思われる怪しげな英文トラックバック、アダルト系のトラックバック、そしてアフィリエイト ONLY の営業トラックバックには、いい加減ウンザリしている今日この頃です。大いに関連性のある記事からのトラックバックは大歓迎ですので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.30

ページ別アクセスBest10(6月)

070616_ohtagawa1

TVニュースによると、今日の広島市は 30度を超える夏日になったそうです。どうりで暑いはずです。ここ最近何度も書いているような気がしますが、まとまった雨が降らない今年の梅雨・・ 一時的にパラパラ降ることがあるものの、それこそ焼け石に水の状態です。一体どうなっているのでしょうか??
写真は夕日に染まる太田川。ここのところ、雨さえ降らなければ赤く染まる綺麗な夕日を見ることができます。上の写真にも写っていますが、この時期、太田川では小舟を出して漁をされている様子があちこちで見られます。たぶん鮎釣りではないかと思いますが・・!? 機会があれば、もっと近くで写真撮影でもしてみたいと思っているところです。

さて、この雑記帳ブログの 6月度ページ別アクセス上位10ページをご紹介です。このブログに備えられているアクセス解析の結果に基づいたもので、トップページとカテゴリページを除外して、個別ページのみをピックアップしています。
(1) 蛍・ホタル・・乱舞!? -2004.06.12
(2) 広電・白島線が廃止!?? -2007.06.14
(3) 電車と浴衣…「とうかさん」 -2005.06.12
(4) 芸備線への誘い17 -2007.05.18
(5) 広電 ICカード導入 -2006.12.11
(6) マリーナホップ -2005.03.21
(7) 紫陽花(アジサイ) -2004.06.10
(8) 今年の蛍・ホタル・・・ -2005.07.03
(9) 第12回路面電車まつり -2007.06.10
(10) 芸備線への誘い8 -2005.12.12

今月のダントツ一位は、先月からジワジワとアクセスを伸ばしてきていた 3年前の蛍の記事。6月はそのアクセス数も一気にピークとなります。「広島 蛍」 のキーワードで検索されている方が多いようで、おそらくは広島の蛍スポットを探していらっしゃるものと思われます。「乱舞」 などと大袈裟なタイトルを付けているのですが、実はかなりショボイ蛍写真でして、ページを開いてガッカリしている方もいるのではないかと・・ やや恐縮しています。ちなみに、今年も蛍がチラチラ見られたのですが、例年よりやや少な目で余り絵になりそうもないということで、写真撮影は断念しています。
次いでアクセス第2位は、広島電鉄路面電車・白島線ショック (廃止騒動) の記事です。6月半ばに書いた記事にも関わらず、ここまでアクセスを一気に集めたというところからも、大きな関心事であることが分かります。実際、白島線の廃止案に関する新聞報道を受けて、広島市や広電にも投書や電話が相次いだということです。結局のところ、広電から白島線存続の意向が出されたことが新聞記事になるという結末・・ 取り敢えずは一件落着といったところでしょうか!?
アクセス第3位は、6月始めに開催される広島の浴衣まつり 「とうかさん」 の記事。でも、今年の記事ではなくて 2年前の記事へのアクセスが何故か多かったようです。本当は、今年の最新記事の方を見ていただきたいと思っているのですが・・。(注: 個別記事としてではなく、トップページへのアクセス数はもっと多いので、今年の 「とうかさん」 記事も多くの方に見ていただいてるはず)
そして、アクセス第4位は JR芸備線の記事でした。勿論、この記事は急行列車 「みよし」 の廃止を取り上げたものです。その急行列車 「みよし」 ・・ 本日、ついにラストランの日を迎えました。実を言いますと、本日朝 JR広島駅で開催された記念セレモニーを覗いてみようと企んでいたのですが、やや二日酔い気味(^^;) だったのと、別件で出掛ける用事があり時間的に微妙だったので断念してしまいました。その代わりに、沿線にて午後の便を写真撮影してきた訳ですが、何とも名残惜しいものですね・・。急行 「みよし」 の廃止発表から、乗り鉄・撮り鉄の人でそこそこ賑わっていた芸備線ですが、またいつも通りの静かな田舎のローカル線に戻ることでしょう。この雑記帳ブログの 『芸備線への誘い』 シリーズの記事にて、これまで通りに芸備線の様子など紹介していく予定ですので・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.31

ページ別アクセスBest10(5月)

070531_sendan1

昼時、日差しが強いので、つい木陰で信号が青に変わるのを待つ季節になりました。ふと見上げると、何となく初夏を感じさせてくれるので、試しにコンパクトデジカメで撮ってみたのは・・ 広島市内で街路樹にされているセンダンの木です。木に取り付けられた説明板によると、「初夏にあわい紫の花をたくさんさかせます。全体にニガ味をもっていて、木の皮や実や根を虫くだしなどの薬にします。暖地にはえる落葉樹。」 とのことです。

さて、この雑記帳ブログの 5月度ページ別アクセス上位10ページをご紹介です。このブログに備えられているアクセス解析の結果に基づいたもので、トップページとカテゴリページを除外して、個別ページのみをピックアップしています。
(1) 電車と浴衣…「とうかさん」 -2005.06.12
(2) 広電 ICカード導入 -2006.12.11
(3) 2007フラワーフェスティバル・前編 -2007.05.04
(3) マリーナホップ -2005.03.21
(5) GREEN MOVER 5001号 -2007.05.01
(6) 蛍・ホタル・・乱舞!? -2004.06.12
(7) 芸備線への誘い17 -2007.05.18
(8) 650形被爆電車・・ 演劇貸切運転 -2007.05.10
(9) 2004ひろしまフラワーフェスティバル -2004.05.03
(10) 芸備線への誘い8 -2005.12.12

今月のダントツ第1位は、一昨年の浴衣祭り「とうかさん」 の記事でした。お祭り直前に、あれこれ情報を仕入れる為にネット検索されている方がたくさんいらっしゃるのでしょう!? 今年の「とうかさん」 は、明日 1日から 3日間開催されますので、例年通り会社帰りに覗いて写真撮りでもしてみたいと思っています。良い天気が続けば良いのですが・・。
アクセス第2位は、ICカード導入の記事。一応、広電のICカード導入に関する内容ではありますが、この夏に JR西日本でICカード ICOCA が導入されることもあって、皆さんの感心も高く、依然としてたくさんのアクセスをいただいているようです。第3位以下には、フラワーフェスティバル、そしてマリーナホップの記事が続きます。
ここ最近になってアクセスが急増しているのが蛍(ホタル) の記事・・ そう言えば、梅雨入り前のこの時期、そろそろ蛍が出てくる頃です。それから、JR芸備線の急行列車「みよし」 の廃止に伴い、『芸備線への誘い』 シリーズの記事にもたくさんのアクセスをいただいています。JR芸備線沿線では、徐々に鉄道ファンで賑わっているように見受けられます。明日1日からは、急行列車「みよし」 にヘッドマ-クを装着して運行されるということで、益々賑わいを増しそうな予感です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.04.30

ページ別アクセスBest10(4月)

(1) マリーナホップ -2005.03.21
(2) 広電 ICカード導入 -2006.12.11
(3) 広電・・ 朝ラッシュ -2007.04.14
(4) 2007 カープ電車!! -2007.04.01
(5) 統一地方選挙開幕 -2007.03.27
(6) 広島駅前 FULL FOCUS -2006.11.14
(7) 桜満開・・ 広島城 -2007.04.05
(8) 紙屋町(6)--モノクロの広島 -2007.04.21
(9) 寝台特急「あさかぜ」…再び -2005.03.03
(10) 2004ひろしまフラワーフェスティバル -2004.05.03

この雑記帳ブログの 4月度ページ別アクセス上位10ページです。このブログに備えられているアクセス解析の結果に基づいたもので、トップページとカテゴリページを除外して、個別ページのみをピックアップしています。
今月の第1位はマリーナホップの記事・・ つい最近、マリーナホップの遊園地が約2倍に拡張されるという報道がありましたので、その辺りも多少影響しているのかもしれません!? 第2位となった ICカードの記事は、相変わらず多くのアクセスをいただいているようです。つい先頃、JR広島駅に自動改札機 (本年夏以降にICカード ICOCA の利用が可能になる) が設置・導入されたばかりですが、そのことも関係しているような気がします。第9位には、何故か 2年前に引退した寝台特急「あさかぜ」の記事。それから、季節柄フラワーフェスティバルの記事が第10位に見えています・・ 3年前の記事ですが、結構人気があるみたい(^^;)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.31

ページ別アクセスBest10(3月)

(1) 広電 ICカード導入 -2006.12.11
(2) ムーバーmax 5107号 運用開始!! -2007.03.01
(3) 広島駅前 FULL FOCUS -2006.11.14
(4) いつの間にか開花宣言!! -2007.03.23
(5) マリーナホップ -2005.03.21
(6) ムーバーmax 5105号 運用開始!! -2007.01.30
(7) ムーバーmax 5106号も運用開始!! -2007.02.15
(8) JR広島駅南口 -2006.09.09
(9) ブルーライトアップ・アーバンビュー!! -2004.12.17
(10) 相生橋(1)--モノクロの広島 -2007.03.04

この雑記帳ブログの 3月度ページ別アクセス上位10ページです。このブログに備えられているアクセス解析の結果に基づいたもので、トップページとカテゴリページを除外して、個別ページのみをピックアップしています。
先月同様、昨年12月の広電(広島) の ICカード導入に関連する記事、そして超低床車グリーンムーバーmaxの新編成導入に関する記事のアクセスが全般的に多かったようです。3月も後半になってから書いたにも関わらず、縮景園の桜(ソメイヨシノ) の開花宣言に関するの記事が第4位・・ 皆さん、まだかまだかと桜の開花を待っていらしたのでしょう!? さすが季節ネタは強いことを改めて実感しています。
その他、昨年以前に書いた古い記事に結構アクセスされているので不思議に思っています。広島駅前 FULL FOCUS、マリーナホップ、JR広島駅南口など・・ 年度の変わり目、異動の季節で、広島のことなど調べている方々がいらっしゃるのかもしれません!? そして、3年前のアーバンビューグランドタワーの記事が第9位になっているのは完全に謎でして、何で今さら!? といった感じがしてます(^^;)。

| | | コメント (2)