« 舟入町--路面電車撮影 | トップページ | 広電本社前--路面電車撮影 »

2004.07.03

Yahoo!が変わって1カ月

前回の記事から随分と間が空いてしまいました。特に月末/月始めは仕事(本業)が色々と忙しくて、なかなか書けないのです・・。
ところで、Yahoo! JAPANがGoogleと決裂してから1カ月・・ お陰様で、我が家の本家Webサイト『Family Page広島』のアクセス数(Topページのカウンタにて)は・・・ 約30%ダウンとなり、とても悲しい結果になってしまいました。我が家のWebページの場合、Yahoo! JAPANでキーワード検索 => 提携していた検索エンジンGoogleのページ検索結果 => 『Family Page広島』の下層ページ => 『Family Page広島』Topページ といったアクセスがかなり多かっただけに、Googleとの決裂は大きな痛手になってしまいました。ただ、Yahoo! JAPANのカテゴリに複数ページ登録されていたのがせめてもの救いでして、従来アクセスの6~7割をキープできているという状況ではあります。

さて、Yahoo!で新たに採用された検索エンジン『Yahoo! Search Technology (YST)』も色々とお試ししてみました。あくまでも私個人的な意見ではありますが、YSTを利用して思ったことを・・・(決してアクセスダウンの愚痴ではありません・・・??)
・キーワード検索した場合、YSTもそこそこの結果を返してはくれるのですが、Googleと比較すると物足りないというのが実感です。本当に探したい情報にいち早くアクセスするには、やっぱりGoogleが一番。これまでGoogleの検索結果の的確性を実感しているユーザは、Yahoo!のページ検索は使わない(使えない)のではないかと・・。この検索の的確性について、YSTはもっと調整/最適化をして欲しいなぁ と思います。
・我が家のWebサイト内のページでもそうなのですが、YSTでINDEXされていない下層ページがたくさん存在しています。敢えてそうしているのか、検索エンジンとしての性能によるものなのかは不明ですが、もっとWebページを隅々まで拾って欲しいものです。今のままでは、「ページ検索」エンジンとしては、まだまだ未完成と捉えられても仕方がないような・・。それにしても、拾うページと拾わないページの区別はどうなっているのか、全く分からないのがつらいところです (^_^;
・YSTの検索結果では、Yahoo!カテゴリ登録サイトが優先表示されているように見えます。更に、or.jp とか ac.jp なども優先されているような・・?? Yahoo!のページ検索(YST)は、Yahoo!カテゴリを補完するエンジンだと思うのですが・・・ YSTでYahoo!カテゴリと似たり寄ったりの結果を返すようでは、どうだかなぁ といった感じがしませんか??
ま、いずれにしましても、これからのYSTの進化に大きな期待を寄せています。本来の検索エンジンとしての性能に敏感なユーザがどんどん離れていかないように・・・。

| |

« 舟入町--路面電車撮影 | トップページ | 広電本社前--路面電車撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!が変わって1カ月:

« 舟入町--路面電車撮影 | トップページ | 広電本社前--路面電車撮影 »