いつの間にやらYahoo! JAPANに・・・
今日、ふとしたことから気がついたのですが・・・ 本家サイト 『Family Page広島』 内のコンテンツの一つ 『ためになる広島の方言辞典』 がYahoo! JAPANのカテゴリに登録されていました。Yahoo! JAPAN新着情報ページによりますと、11月26日には既に登録されていたようです。これまでの経験ですと、登録される場合には Yahoo!から登録お知らせメールが届いていたのですが、何故か今回は何のお知らせも無かったみたいですね (^^;)。 今年8月に 『謎の怪獣ヒバゴンは…』 がYahoo! JAPANに登録された時と同様、こちらからは全くページ推薦・依頼はしていないのですが・・・。
今回の事で、自称「検索エンジン研究家」(ウソです)の血が騒ぎ、ちょっとした考察をしてみました。単なる妄想かもしれませんが・・・
実は本家サイト 『Family Page広島』 内のページは、悲しいかな Yahoo! JAPANのページ検索(YST)結果に出てこないのです。(但し、Yahoo!カテゴリに登録されているページだけは出てくる) これは、Yahoo!新エンジンYSTからスパムっぽいページと判定されている結果ではないかと思っています。勿論、意識してスパム行為をしている訳ではないのですが、ある程度Webサイトの規模が大きくなってページ数が増えることによって、例えばトップページへの戻りリンク数(戻りリンク元のドメインも関係してるかも??)が増え過ぎると、過剰なリンクと判断されてスパム扱いされているのではないかと・・・?? このことは、善良なWebサイトの側から見た場合、単に検索エンジンYSTの欠陥でしか無いわけでして、またその検索結果の品質も疑わしく感じてしまうのです。で、おそらく Yahoo! JAPAN検索エンジン担当者の方は、そういった欠陥を最初から認識されていると思うのです・・ そりゃ、その道のプロですから。じゃあ、その欠陥を補う為にどうしているか・・?? ページ検索結果から外されてしまったページでも、それなりの登録価値があると判断された場合には、Yahoo! JAPANカテゴリにどんどん登録してしまえ!! ・・といったような事が実行されているのではないかと思うのです。ここ最近、特に新エンジンYSTが導入されてから、Yahoo! JAPANカテゴリ新着件数が非常に増えているのも、そういった対処を反映した結果ではないかと思う訳ですが、さてさて如何でしょうか??
我が家のページがページ推薦・依頼をしていないにも関わらず、Yahoo! JAPANカテゴリへ登録された流れ(推測)をおさらいしてみますと・・・
(1) 実は、11月22日に某検索サイトにて 『ためになる広島の方言辞典』 が紹介された。
(2) Yahoo! JAPANサーファーの方がそれを見てYSTページ検索結果に出てこない(スパム判定により除外されている)ことを確認。
(3) 『ためになる広島の方言辞典』 を見て、それなりの基準を満たしていてカテゴリ登録の価値ありと判断。
(4) 11月26日に、めでたくYahoo! JAPANカテゴリへ登録!!
・・てな感じでしょうか?? 繰り返しますが、単なる妄想かもしれません?? ま、いずれにしましても、Yahoo! JAPANサーファーの方へ感謝です♪♪ でも、Yahoo!新エンジンYSTの改良(品質向上)を強く期待してます!!
| 固定リンク | 0
« おめでたい話題…3題 | トップページ | 新米 »
コメント
なにはともあれ、おめでとうございます(笑)
投稿: ゆうみん | 2004.12.04 11:21
T.Kazeさん
おめでとうございます☆
Yahoo!JAPANのカテゴリーに登録とは凄い!
益々HP閲覧者が増えそうですね(^◇^)
投稿: hilarion | 2004.12.04 12:21
ゆうみんさん、どうもありがとうございます!
ダラダラと書きましたが、こんな妄想を読んで、実はYahoo!カテゴリへ登録するなら今がチャンスかも!?? と、さらに妄想を膨らませて下さる方はいませんかね~??
投稿: T.Kaze | 2004.12.04 12:35
hilarionさん、ありがとうございます!
我が家の本家サイトは、Yahoo!JAPANのお陰で維持されてるような感じです(笑) ・・それぐらいYahoo!からのアクセス比率は高い!
最近、Yahoo!カテゴリへブログもちらほら登録されてるようですので、hilarionさんもぜひ・・・。
投稿: T.Kaze | 2004.12.04 12:40