元祖「竹屋饅頭」
今日はカテゴリー 「グルメ・クッキング」 ネタです。ほんの少し前・・ ここで 「もみじ饅頭(2004.12.07)」 を紹介しましたが、広島にはもう一つお勧めしたい饅頭があります。それは、広島県比婆郡東城町で作られている「竹屋饅頭」。「もみじ饅頭」がかなり有名でポピュラーな広島土産だとすると、「竹屋饅頭」は知る人ぞ知る・・ 隠れた銘菓ではないかと思っています。この「竹屋饅頭」は、本格的酒種酵母を使用した饅頭・・ 所謂「酒饅頭」でして、かすかに酒の香りが漂ってくる薄皮が特徴的です。ちなみに中身はこし餡。説明書きによりますと、「竹屋饅頭」の歴史は江戸時代末期までさかのぼるみたいでして、当時の城主・士族屋敷でも殊の外嗜好されて人気があったそうです。「竹屋饅頭のおいしいお召し上がり方」の説明書きも添付されていまして、それによると、蒸す・焼く・揚げるといった方法も紹介されています。勿論、そのまま食べても美味しいのですが、私はオーブントースターで少し焦げ目が付く位に焼いて食べるのが風味も一段とよくなってお気に入りです。
以前でしたら、三次市・庄原市・比婆郡東城町まで行かないと手に入らなかった「竹屋饅頭」ですが、最近広島市近郊ではダイヤモンドシティ・ソレイユ(JUSCOのところ??)で購入できますので、是非一度お試し下さい。県外の方で、ちょっと興味がある方は、こちらからどうぞ・・・ 竹屋饅頭本舗。
**追記(2005.02.23): この記事へのコメントで貴重な情報をいただきました。現在、広島市内 ジャスコ宇品店でも「竹屋饅頭」 が販売されているそうです。随分と手に入りやすくなったものですね!!
| 固定リンク | 0
コメント
T.Kazeさん
こんにちは。
ソレイユで買えるんですね~。
私は、このお饅頭食べた事無いんですよ。
昔流れてたCM見て食べたいと思いつつ。
今度出掛けた時、買ってみます。
情報ありがとうございます(~o~)
投稿: hilarion | 2005.02.16 11:36
hilarionさん こんばんは
「竹屋饅頭」是非お試し下さい。目印は、黄緑色の包装紙です。
但し、薄皮+こし餡ですので、甘い物が苦手な人にとっては、それほどでもないかもしれません??
投稿: T.Kaze | 2005.02.16 21:35
懐かし~ CMを思い出しますね
たしかおばあちゃんが『よ~おいでなさいました』って言うんですよね?
投稿: tomo | 2005.02.17 00:13
tomoさん こんばんは
竹屋饅頭のおばあちゃん・・ よくご存じですね!
確か、竹屋饅頭本舗の看板娘のおばあちゃんですよね・・。
以前、亡くなられた時には、ちょっとした話題になっていたような気もします!??
竹屋饅頭の箱の中に入っている説明書きには、店先でお辞儀しているおばあちゃんの写真もありますよ。
投稿: T.Kaze | 2005.02.17 23:32
こんにちは
以前「もみじ饅頭」のコメントでこちらへ着たchiakiです
もみじほど有名ではないですが、広島を離れた人にも懐かしい味として、親しまれていますね(^^
滅多にたべませんが、好きです。
投稿: chiaki | 2005.02.21 16:11
chiakiさん こんばんは!
コメントどうもです m(_ _)m。
「竹屋饅頭」の場合は、地域限定でして、田舎へ行かないと買えなかったので、なかなか有名になりにくかったような気がしますね。今では、ネットでも注文できるみたいですが。
それに引き換え、「もみじ饅頭」を作っているお店はべらぼうな数があるみたいですし・・・。
投稿: T.Kaze | 2005.02.21 23:43
あのCMが懐かしいですねぇ。ちなみに、ダイヤモンドシティのみならず、ジャスコ宇品店でも売ってますよ、竹屋饅頭。ひさびさに食べたいなぁ。
投稿: kuboke | 2005.02.22 23:48
kubokeさん こんばんは!
ジャスコ宇品店でも売ってるんですか!? 全然知りませんでした・・ 情報ありがとうございます!
追記に使わせていただきます m(_ _)m。
投稿: T.Kaze | 2005.02.23 23:48