君田町のヒマワリ・向日葵・ひまわり
本当は、先日土曜日の夜の花・・ 2005広島みなと夢花火大会で8,000発の花火を見たかったのですが、所用で行けず・・。それならば・・ という訳でもないのですが、翌24日に広島県三次市君田町へ100万本のヒマワリを見に行ってきました。午前11時頃にヒマワリ畑に到着したのですが、それにしても暑かったですね・・ 途中、国道54号線の沿道に設置されている温度計は35度を指しているところもありました。汗だくになりながら、ヒマワリ畑をウロウロしてみたのですが、カメラを持って動くだけで根気が続かない・・。それと、今年のヒマワリは、昨年に比べるとやや花が小さく不揃いだったような気がしますね。ということで、今年もたいした写真も撮れず、なんとなく消化不良の感じとなりました(^^;)。
ここ君田町のヒマワリもそこそこの知名度が上がったようでして、見物客やアマチュアカメラマンが次々と途切れることなく訪れている様子が伺えました。今度の土日(7月30、31日)には、「ひまわりまつり」が開催されるそうですので、家族連れで出掛けてみるのもいいかもしれません!? 今年のヒマワリももうすぐ見納めになりそうですから・・。
| 固定リンク | 0
コメント
何をおっしゃられます!!相変わらず洗礼されたアングルとフレーミング。いつも楽しく見せていただいております。また機会があったら行きますか近鉄奈良線。ちんちん電車の写真も素晴しいそろそろ写真集ですか?そういえば鉄道写真を撮る人はテッちゃんて言うんだけど、ちんちん電車を撮る人はなんて言うんだろう?ちんちゃん??
投稿: kameraman | 2005.07.27 21:49
誰かと思えば、kameさん!! いつもありがとう!!
こないだは、突然で大変お世話になりましたm(_ _)m。
> また機会があったら行きますか近鉄奈良線。
これって、「遠い昔、はるか彼方の奈良で・・・」のこと!? ぼんやりと覚えてます。でも、どうせなら、ガラパゴス島とか、イースター島とか、屋久島あたりへ連れてってほしいなぁ と・・・。
「ちんちゃん」は情けないので、もうちょっと良い呼び名を考えて下さいませ。
投稿: T.Kaze | 2005.07.28 23:02
綺麗~ ひまわりは元気がでますね
いつも身が軽いですね どこでもひょいと行かれてすごい 行動的~
話かわり、こないだ会社の売店で売られてました 『広電が走る街 今昔』 著者:長船友則 昔の町並みや電車が写真で紹介され、昔と今を比較 懐かしい感じでしたよ 昔の広島の町を教えてもらいました
投稿: +tomo | 2005.07.28 23:12
+tomoさん こんばんは!
> いつも身が軽いですね どこでもひょいと・・
とんでもないです。実は、結構重いですよ(苦笑) 日曜日に動き回ると、週半ば位まで引きずってますし・・(ほんと笑い事じゃない) 実は、君田町までは車で片道約1時間と少しですので、半日あれば行ってこれます。思ったほど遠くないんですよ。
『広電が走る街 今昔』・・ なかなかいい本だと思いました。実は、お気に入りです。
https://f-page.txt-nifty.com/blog/2005/06/post_cb9c.html
投稿: T.Kaze | 2005.07.28 23:32