« 八丁堀交差点の花壇 | トップページ | JR広島駅南口 »

2006.09.05

芸備線への誘い15(東城)

Geibiline26昨年9月にスタートした「芸備線への誘い」シリーズ・・ もうすぐ丸1年を迎えようとしていますが、写真を撮りに出掛ける機会がなかなか取れなくて、今年は特にスローペースの更新となっています(^^;)。これからも気長にマイペースで写真と記事をボチボチ増やしていきたいと思っています。
今日の写真は、県北の東城(とうじょう)駅・・ 広島駅から JR芸備線で行くと 38番目の駅で、ここまでが広島県です。そして次の野馳(のち)駅は、もうお隣の岡山県となります。
ここ東城駅は、日本5大名峡の一つである国定公園・帝釈峡の最寄り駅。かつて県北・比婆郡(現在は庄原市)の中で、東城は最も賑やかな街であったという印象があります。当時、駅の構内には売店(確かキヨスク!?)もあって、そこそこの列車利用者が絶えることなく出入りして賑やかだった様子を微かに記憶しています。
現在の東城駅は、比較的最近になってからの改装を経て、地元3セクにて管理運営されているそうで、「この駅舎は、平成17年4月より まちづくり東城(株) が管理運営しています。」 と記載された看板が駅舎入口に掲げられていました。待合室の一角には、各方面行きのバスの時刻表が一面に所狭しと掲示されていて、これが JR芸備線の列車のまばらな時刻表とは対照的・・ バスの便数の方がよっぽど多いのです。なんと、広島バスセンター行きと広島駅行きの高速バスが合わせて 1日9便もあるのには驚いてしまいました。以前、この雑記帳にて芸備線関連記事を書いた際、JR東城駅の駅舎とは言いながら実質的にはバスターミナルとしての役割の方が大きくなっているというコメントを頂いたことがあったのですが、つい最近の様子を実際に目にして、しっかりと納得してしまいました。
ちょっとしたお菓子なども販売されている真新しい切符売り場には、地元のおばちゃんが常駐されている様子です。そして、待合室にはバス利用者がほんの 2-3人・・ それもお年寄りばかり。全くの無人ではないものの、すっかり寂しく変わってしまい、かつての賑わいを想像することすらできそうもありません。一応、入場券を購入しようと切符売り場のおばちゃんに声をかけてはみるものの、「そんなもんはありません!」と言われつつ、JR芸備線のホームに出てみることに・・ ホームに出ると全く人気が感じられず、「本当に列車は来るの??」 といった感じではありましたが、かろうじて信号機が赤くボォーと光っていて、「まだ何とか生きているよ!」 といった感じでした。こんな光景を目にしてしまうと、果たして 5年後・10年後にはどんな風になっているのか・・ 何だか妙に寂しくなってきました。

Geibiline28

| |

« 八丁堀交差点の花壇 | トップページ | JR広島駅南口 »

コメント

「芸備線の誘い」…深い!
沿線に住む者ですが、黄色い芸備線、もう少し本数が多いといいなあと思います。

投稿: 赤い | 2006.09.10 01:21

> 赤いさん
はじめまして。
芸備線の話題を覗いていただいてありがとうございます。
いや、「深い」かどうかはよく分かりませんが、こうして一言でもコメントを残していただけると、非常に嬉しいです(^o^)v。

> 沿線に住む者ですが、黄色い芸備線、もう少し本数が多いといいなあと
広島市内ですか?? 確かにもう少し本数が増えると便利なのですが、なかなか難しそう・・

投稿: T.Kaze | 2006.09.10 10:12

私は矢賀です。鉄道ファンではないのですが、今度ローカルイエローを撮影してみます!

投稿: 赤い | 2006.10.07 03:58

> 赤いさん
ありがとうございますm(_ _)m。
矢賀ですか・・。元々、私も根っからの鉄道ファンではなかったのですが、広島の路面電車と黄色い気動車にすっかりハマってしまいました(^^;)。
これから、紅葉を背景にしたローカルイエローもなかなかいいと思います!

投稿: T.Kaze | 2006.10.07 17:50

なるほろ…
しかし、紅葉があったかどうか…これは、安佐北区や安芸高田市方面でないと難しいかもしれません。
仕事柄朝は苦手なのですが、朝は最大7両編成のイエローが登場します。とても力強いです。
また、矢賀駅横の踏み切りはガタガタなので、高齢者・障害者向きではありません。このあたり配慮してほしいですね~

投稿: 赤い | 2006.10.09 02:51

> 赤いさん こんばんは!
ソレイユがオープンしてから、矢賀駅での乗降客は結構増えているのではないでしょうか!? 是非ともガタガタの踏切は改善を期待したいですね。
矢賀付近では、まだ芸備線の写真を撮ったことがないので、私もその内出掛けてみたいと思っています・・。

投稿: T.Kaze | 2006.10.09 23:44

先ほど矢賀駅から最終列車が発車いたしました。

投稿: 赤い | 2006.10.13 00:16

> 赤いさん こんばんは!
こんな時間に・・ まさか写真撮影されている訳ではないですよね!? もしかしたら、お仕事帰り!? それともご自宅から矢賀駅が見えるのでしょうか??

投稿: T.Kaze | 2006.10.13 01:15

自宅から建物が邪魔して見えませんが音は聞こえます。
1日くらい芸備に乗って旅したいす。

投稿: 赤い | 2006.10.19 23:11

> 赤いさん
旅ですか、いいですね~!
仕事を忘れて撮影旅行・・ なんて憧れているのですが、
現実が・・・(^^;)。

投稿: T.Kaze | 2006.10.19 23:31

えー 久々です。
すっかり寒くなりました。
戸坂駅はかなーり狭いのですが、利用状況はご存知ですか?

投稿: 赤い | 2006.11.12 16:56

> 赤いさん こんばんは!
一気に冷え込んできましたね・・
すみません。戸坂駅は余り乗り降りしたこともなく、利用状況などはよく分かりません。ずっと以前どこかで、乗降客数の資料など目にした記憶はあるのですが・・

投稿: T.Kaze | 2006.11.12 21:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芸備線への誘い15(東城):

« 八丁堀交差点の花壇 | トップページ | JR広島駅南口 »